僕、本のブログ始めました。①キリンビール高知支店の奇跡を読んで 前編
[2017年2月28日 00時07分]
はい。本ブロです。
色んなプロフィールに本と自然と音楽が好きと書いているくせに、そういえば読んだ本や見た映画についてあんまり書いてないなぁなんて思い、
この本ブロを始めることにしました。
あくまで個人的な感想を元に、役に立てる情報になったりほっこりしたらいいなぁってことを根底に書いていくので、すべったりも多々あるとは思いますが、ぜひ参考に、本を手に取るきっかけになってくれることを願います。
本はいいね。
さて、第一作目の本ですが、
この本にします!

キリンビール高知支店の奇跡
この本は営業で悩んでいる最近手に取り読みました。
ってかまだ読んでます。(笑)
(第一段から読破してなくてすいません)
売上は昨年の同時期より少し良いものの、
従業員を迎え、い業界のV時回復にはさらなる成長を遂げる使命を持つ佐野畳屋営業部ののりたろー。
この本から何を学び、どう動いていくのか?
本質は現場に有り!
人間の能力は無限大!
そんな素敵な言葉に感じたのは、それをどう共有していくのかという疑問。
慌てずに全力でやれ。
集中的な作戦立て。
自主性、リーダーの流すべき血。
前半で感じたのは、
具体的で集中的な取り組みからしか
検証、改善は成されないということ。
(これは最近のテーマです)
あれもこれもではなく、
作戦は細分化したのみ一つずつ集中的にやること。
施策は100人いたら100人わかるように提示すること。
目標は決めて下ろすではなく決めさせる場を設けること。
大事なのはやり方より、約束した、目標を達成すること。
前半だけでも、色んなことが今の僕には腑に落ちる一冊です。
営業や、リーダーシップでお悩みの方は一緒に読んで、酒でも飲みながら語りましょう!!
その時はもちろんキリンビールですよ!
今日は浮羽にネットショップの打ち合わせに行きました。
その時思ったことは
https://twitter.com/sanotatamiya/status/836193864880791552
だから捕まえてやりましたよ!

後編に続く
ほっこりしようぜ
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
安心・安全な畳とは?佐野畳屋が考える本物の価値
2023.9.26 -
佐野疊屋が目指す場所2023.5.25
-
【畳交換の専門家が解説】あなたの悩みに合わせた最適な畳交換方法①
2023.5.23 -
い草生産者が語る!畳の魅力を体感できるイベントレポート
2023.3.14 -
道の駅『大任桜街道』 路傍の畳屋さん3畳目2023.3.1
-
三宅建築工房×佐野疊屋38〜三宅さんの建売住宅に興味津々〜2023.2.15
-
新築モデルハウスの畳制作事例|福岡県三宅建築工房
2023.2.9
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ