僕らの畳屋さん。

 

畳屋さんの定義って何だろう?

 

大きく言えば、畳の注文を受け、作って納めてお金を頂くお店。

 

だけど、一言で畳屋さんと言っても、作り方や考え方、売り方は一軒一軒全く違う。

 

もちろん全体的にみれば、似ている畳屋さんはあれど、

店主が違う以上やっぱり大きく違ってくる。

 

僕の中の畳屋像は職人であること。

こだわりをもっていることなんだけど、

 

これは佐野畳屋像とは少し違う。

 

職人であることはあくまで大前提で、

その上、それを楽しく伝えれる会社であること。

 

自分の技術ではなく、人のための技術であること。

 

技術の形は畳を作ることだけでなく、対応だったり事務業だったりしてもいいんです。

 

色んな個性がサークルになって、広がっていく。

 

それが僕らの畳屋さん像。

 

 

い草が無くなったら辞めると公言していますが、

 

い草生産者さんがサークルの中にいなくなったら、

僕らの畳ではなくなるから。

 

そしたら、畳はただの商売道具になってしまうから。

 

そしたら楽しくないから。

 

だからい草を死ぬ気で伝える。

 

正式にいうと、

 

”伝わるカタチ”にする。

 

 

今日もそんなことを思いながら、

畳縫ったり、お米運んだりしてました。

 

明日の畳はい草じゃないけれど、

 

い草が伝わるカタチにするための大切なお仕事。

 

感謝感謝なんです。

 

image

 

ほっこりしようぜ

 

 

 

 

おしまい

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次