世の中には信じられないくらい働いている人が確かにいて、
追い込まれても逃げずに立ち向かい、
見事に乗り越え、そのままどんどん会社を伸ばす。
そんなカッコイイ方々の共通点は、
”何のために?”
が明確で強く、信念がある。
ぼくが、リアルや本、ドキュメンタリー番組などを通して出会うそんなカッコイイ方は、
大体そうです。
おはようございます。
寝る時間は死なない程度、起きている時ちゃんと考えれる思考を保てる程度あれば、それでいい。
スペイン人もびっくり、愛と情熱のほっこり野郎、のりたろーです。
昨日は
”なんのために?”
を語り尽くす旅、そして良い畳作りとは?
を勉強させて頂く旅に職人と二人行きました。
お世話になりました
福岡市東区の鶴田畳店さま、
う
福岡市南区の熊丸畳店さま。
改めて本当にありがとうございました。
おかげ様で、また一歩頼りになる職人への道を踏み出すキッカケになりそうです。
帰りは畳作りの話ばかりでした。
原点である”なんのために?”
を実現するため、また今日も楽しみます。
大和魂、い草、畳、農業。
誇りある日本人であるために。
まだ少し違う気がする(笑)
発展途上の佐野畳屋です
ほっこりしようぜ