こんにちは。
突然すいまへん!
ブログは朝派な僕でしたが、
奥方が急遽お仕事が決まり、
次男が一時保育にお世話になることになり、
朝から悠長にブログを書いてる場合じゃなくなってしまいました。
でもできうる限り、リズムが変わり、急遽世間へ投げ出された頑張っている僕以外の家族たちと交わっていたいのです。
だからといって、夢への大切なブログを辞める気はありません。
やること、やりたいことがぶれてるわけでもないので、引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
さて、今、ハイエースの一年点検にもうすぐ1年半という状況でやっと来ました。
すまん。エース。
お世話になりまくっているのに、ろくに点検も受けさせてやれずに(むむむっ。)
話は早速変わりますが、僕が畳職人になって12年。
佐野畳屋はヘリなし畳というモノに結構縁のある畳屋でして、
今まで色んな道具ややり方を試したりしながら、何千枚、もしかしたら何万枚くらい縫ったかもしれません。
今日のはなんかよかったなー。
モデルハウスだったので、ブログにて明らかにしていますが、
今日のは空間的にも、仕上がり的にもいいヘリなし畳でした。
荷物がたくさんあって限られた角度からしか撮影できませんでしたが、
優しゅうござんした。
そう。
こういった隙間時間や、夜などに、ブロガーのりたろー発動致します。というお話。
今日はい草産地八代で催し物が行われている模様。
もっと、世界のちょっとしたライフシーンにい草の素敵さがコラボっていけますように。
以下同文。
(なんと同文やねんっ!!?)
さて。
ちょっと悪巧もう。
ほっこりしようぜ
おしまい