時代を築く!全てのことが僕ら次第。
[2017年5月30日 06時23分]
我が故郷は福岡県田川市。
ガラが悪い。怖い。そんなイメージもいただく。
高齢化、若者流出。とりまく問題は他の地方にもあげられがちな問題。

今日は夕方から2度目となる田川産業振興会議に
出席して来ました。
田川の未来を作る大切な会議の一つだと思っています。
そこでまず最初にやるのは調査。
田川市で経営されてる方々が何を考えながら商売やっているのか?
不安、迷い、悩み、出来るだけ実態を知るために調査する。
近い将来、そんなアンケートが届くと思いますので、
田川の新時代は僕らが作っていくんだ!という気概でぜひ書いていただきたい。
何をやるにもまず現実を受け止めることが
始まるのだ。
畳や故郷、
未来に紡いでいきたいものは、2つとも厳しい試練を強いられていますが、それは受け止める覚悟、そしてやり抜く覚悟
俺は故郷が、畳が大好きなんだ!
ということから始まる。
というかむしろそんな思いからからしか始まらない。
じゃあどうするのか?
出来ない理由より、やらなければ変わらないということ
やらなきゃいけないことは、
大きな使命感と当事者意識で、
やりたいことに変わるのだ!
全ての事が僕ら次第!
時代は僕らが作るんだ!
故郷と畳。
どちらもかけがえのないもの。
きっと田川は変わる。
紡ぐためにまずは自分から変わるのだ!
昨日の田川産業振興条例に基づく実務責任者会議に
出席して思ったことは、
好きだという思い。
やるんだという覚悟。
そんなものがいつも時代を作ってきたんだろうなということ。
畳と故郷。
もう逃げられないぜ。
みんなでわくわくしながら楽しんでいこう!
ありがとうを積み重ねていこう。
きっとそこに道が出来る!!
いやぁ。
最近暑くなってきたところに
熱苦しいブロガーのりたろーでした。

ほっこりしようぜ
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
安心・安全な畳とは?佐野畳屋が考える本物の価値
2023.9.26 -
佐野疊屋が目指す場所2023.5.25
-
【畳交換の専門家が解説】あなたの悩みに合わせた最適な畳交換方法①
2023.5.23 -
い草生産者が語る!畳の魅力を体感できるイベントレポート
2023.3.14 -
道の駅『大任桜街道』 路傍の畳屋さん3畳目2023.3.1
-
三宅建築工房×佐野疊屋38〜三宅さんの建売住宅に興味津々〜2023.2.15
-
新築モデルハウスの畳制作事例|福岡県三宅建築工房
2023.2.9
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ