歴史はブレない独自性を生む。そして情熱を燃やそう。
[2015年7月20日 08時18分]
おはようございます。
珍しくブログのタイトルが長いです。
土曜日の昼から日曜日の夜まで、家具の町、組子文化が根付く町大川にて、お世話になっておりました。
モノづくりの考え方、文化、そして仲間との交流。
本当に充実した2日間となりました。
たくさんの交流の中に、学び、気づきがたくさんありました。
まず大きく感銘を受け、そして身が引き締まりましたのは、
登山家”栗城史多”氏の講演。
限界を決めてた自分がいたような気がします。
僕らを生きにくくする言葉たち
”限界、孤独、無駄、比較、時間、お金”
すべてを真摯に受け止め感謝し、成長していきたい。そして大好きない草を、畳を次の世に紡いでいきたい。
もちろん”わくわくしながら”ね。
ちょっと今まで本気だったつもりが、まだまだだったなっと。
そのあとは大懇親会と帰りのバスで軽く限界を超えてへべれけでした。
交流に本気だしたんだと思います。
そしてタイトルにもありますが、
”歴史はブレない独自性を生む。”
大川商工会議所青年部のみなさんの粋なアテンドを受け、初体験した筑後川クルージング
そこで学んだ歴史と伝統はぶれずそこにあり気づいたものにだけその独自性をもって
経験と学びをくれる。
大川郷土料理”エツ”の投げ網漁を見ながらそう思いました。
この背中が好きでした。
だからお願いして
かっこいい船長さんでした。
まだまだいろんなことがありましたが、
アルコールが上がってきましたので、
そして写真もありませんので、
またの機会に。
実は今日までお休みをいただき、私の誕生祝いにと、迷惑かけ通しの家族と
遊んできます。
二日ぶりのマイホームで
セミの声を聴きながら書いたブログでした。
大川YEGをはじめとするたくさんの皆様。
本当にありがとうございました!!!!
夏本番。
ほっこりしようぜ
おしまい
[powr-hit-counter label=”Enter a Label”]
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
安心・安全な畳とは?佐野畳屋が考える本物の価値
2023.9.26 -
佐野疊屋が目指す場所2023.5.25
-
【畳交換の専門家が解説】あなたの悩みに合わせた最適な畳交換方法①
2023.5.23 -
い草生産者が語る!畳の魅力を体感できるイベントレポート
2023.3.14 -
道の駅『大任桜街道』 路傍の畳屋さん3畳目2023.3.1
-
三宅建築工房×佐野疊屋38〜三宅さんの建売住宅に興味津々〜2023.2.15
-
新築モデルハウスの畳制作事例|福岡県三宅建築工房
2023.2.9
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ