畳と音楽 tatami&music
[2015年7月27日 07時21分]
おはようございます。
20日に最後の休みを頂き、お盆までノンストップかな?
暑くなりましたねー。
せめて昼休みできる日はと、寝ござ敷いて扇風機にあたりながら37度ある工房で横たわってますが、
(エアコンの部屋行くと午後からきついんです)
やっぱりそんな時楽しい雰囲気に持って行ってくれるのは
音楽
ジャックジョンソンならせばなんだかビーチサイドの気分になるし、
チェットベイカーならせばお洒落気分を味わえる。
夏を夏らしく満喫したろうじゃないか?
という精神で決して環境の良くない工房で、せっせか毎日縫ってます。
「今度こっちの部屋もお願いね」
だとか
「良いお盆を迎えれるわ。」
とか
「おじいちゃんも喜んでるわっ」
などというお言葉を頂くと、もう感激なんですな。
工房でいかに精神状態を保ち、妥協せず仕上げられるか。
毎回そうなのですが夏場は、そんな戦いも死闘です。私闘かな?
おんがくって大事だなー。
精神戦を楽しむことが出来たらそれが最強だよね。
僕は月に一度
『のりたろーの部屋』というイベント?やらせてもらってますが、
夜のイベントなんだけど
みんな各々死闘のあとやってきてくれます。
そして良い音楽を鳴らしながら、
やいのやいの言ってるんです。
僕の場合、畳と音楽ですが、みんな色んなシーンで音楽を味わいながら、
頑張っているんだろうな。
そうなんです。
今回
トップでギターもって笑ってるアニマル吉田とその奥方のデザインで
畳と音楽をなんとか一緒に楽しんでいきたいと
こんなもの作ります。
そうギターの畳縁。
めっさ良いっしょ??
初回はこの色のみですが、
まだまだ続くよこの企画。(多分)
良い風に出来ると良いなー。
高田織物さんよろしくお願いしますよーー!!!
そう。
トップでアニマルが持ってるギターも
アニマルの自作。
どんだけやねん(笑)
なんだかのりたろーの部屋楽しそうでしょ?
相方は竹仙人だし。(竹炭作ってます)
モノづくりからの空間づくり。
空間づくりからの日常作り。
そんなこと考えながら、
今日も畳を作ります。
頼んで頂いた方の生活が少しでも楽しいものになれるようと願い、
お気に入りの音楽を鳴らしながら、
一針、一針畳を作ります。
生産者さんの思いもプラスして。
ほっこりしようぜ
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
安心・安全な畳とは?佐野畳屋が考える本物の価値
2023.9.26 -
佐野疊屋が目指す場所2023.5.25
-
【畳交換の専門家が解説】あなたの悩みに合わせた最適な畳交換方法①
2023.5.23 -
い草生産者が語る!畳の魅力を体感できるイベントレポート
2023.3.14 -
道の駅『大任桜街道』 路傍の畳屋さん3畳目2023.3.1
-
三宅建築工房×佐野疊屋38〜三宅さんの建売住宅に興味津々〜2023.2.15
-
新築モデルハウスの畳制作事例|福岡県三宅建築工房
2023.2.9
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ