
【畳交換の専門家が解説】あなたの悩みに合わせた最適な畳交換方法①
[2023年5月23日 07時01分]

い草の畳表と藁の畳床が置かれている画像
こんにちは!今日は”畳交換”をしたい方の気持ちに寄り添いながら、現場経験をフルに活かした情報をお届けします。
実は畳交換にもいろんな方法があるんです。まずはどんな理由で畳交換を考えているのか、ちょっと想像してみました。
- 快適さを求めて新調したい
- 新しい雰囲気を楽しみたい
- インテリアをアップデートしたい
- アレルギー対策が必要
- 生活スタイルの変化に対応したい
他にも理由はあると思いますが、だいたいこんな感じじゃないでしょうか?もし「いや、私はこんな理由で悩んでる!」という方がいたら、ぜひコメントや問い合わせでお知らせください!
それでは各項目を掘り下げる前に、まず知っておいてほしいこと。畳交換には実は3種類あるんです。
畳交換について
1つ目は「新畳交換・入れ替え」。これは畳を中身ごと丸ごと替えること。
あれ?「中身?何それ?畳に中身なんてあるの?」って思いました?
実は最近気づいたんですが、そもそも畳って何かわからない方が意外と多いんです。考えてみれば当然ですよね。畳屋として生まれた僕と違って、皆さんは「畳なんてよくわかんねーYO!」が普通。物心ついたときから「床材として畳があった」だけで、構造なんて考えたこともないですよね。「板か畳か」みたいな…
そんな「畳感」(畳感って何?ローランドさん風に言えば「俺か俺以外か」的な感じ)を持つ方のために説明すると、畳には「畳床(たたみどこ)」という芯材があります。その上に「畳表(たたみおもて)」を縫い付け、ヘリ付きなら「畳縁(たたみへり・たたみぶち)」を縫い付けます。ヘリなしタイプは文字通りヘリをつけず、濡らして折り曲げながら作ります。

畳の内部構造がしっかり分かる画像
※素材によって異なりますが、畳の基本構造は写真の通りです
写真を見ると一目瞭然ですが、重なり合った層がしっかりと畳を形作っているのがわかるでしょう。
時間になったのでここまでにしますが、次回は様々なシーンに合わせた畳交換の選び方をご紹介します!「へぇ~そんなことができるんだ!」と思っていただけるはずです。
畳交換の世界は本当に奥が深いんです!
ほっこりしようぜ!
では、また次回!
インスタグラムでは、畳やい草に関するほっこりする動画を毎週水、金で投稿しています!
ネットショップでは、究極に優しいがテーマの無染土置き畳や、おしゃれな畳縁を使用した畳雑貨、癒しの香りを放つ産地直送のい草を販売しています!
公式Instagram
↓
https://www.instagram.com/sanotatamiya/
ネットショップ
↓
https://sano-tatamiya.shop-pro.jp/
おすすめブログ記事
「い草畳と和紙畳の違いとは?メリット・デメリットと選び方を徹底解説」
畳の新調・張替え・表替え・交換・畳替え完全ガイド|福岡で失敗しない畳選び
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
安心・安全な畳とは?佐野畳屋が考える本物の価値
2023.9.26 -
佐野疊屋が目指す場所2023.5.25
-
【畳交換の専門家が解説】あなたの悩みに合わせた最適な畳交換方法①
2023.5.23 -
い草生産者が語る!畳の魅力を体感できるイベントレポート
2023.3.14 -
道の駅『大任桜街道』 路傍の畳屋さん3畳目2023.3.1
-
三宅建築工房×佐野疊屋38〜三宅さんの建売住宅に興味津々〜2023.2.15
-
新築モデルハウスの畳制作事例|福岡県三宅建築工房
2023.2.9
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ