飯塚市にお住まいのみなさん。自然素材の畳をお求めの方に。畳の表替えなら国産畳専門の佐野畳屋へ

矛盾を楽しむ畳屋さん!

[2017年2月20日 11時25分]

 

矛盾(むじゅん)の話知ってますか?

なんでも貫ぬく最強の矛(槍みたいなもの)

 

で何をもってしても貫けない最強の盾を突いたらどうなるのか?

 

そこから矛盾という言葉はできました。

 

昨日産地から帰るとき、生産者さんに二つお土産をいただきました。

一つは畳表にするには短いい草。

これは自分で選別、カット、袋詰めし、ネットショップや道の駅、イベントなどで体験商品として販売します。

 

またご挨拶に差し上げたりもします。

 

image

これだけ積むと車内はもう森。マイナスイオンといぐさの香りで最高です。

 

癒されます。

 

 

もう一つのお土産は生産者さんのお母様の漬けたご自慢のたくあん。

 

こちらも香りがすごくて美味しそう。

 

 

さあ。

 

い草VSたくさん

香りの道中(約四時間)一本勝負。

 

生産者さんの予想はたくあんが勝つとのこと。

 

果たして?

 

 

正解はCMのあと!!

 

image

 

畳、それは地球からの贈り物。

 

その可能性に気づき、畳として唯一無二の敷物に

仕上げたご先祖に感謝します。

 

それらを未来に紡ぐため、動き出した畳屋達。

 

そんな侍たちの物語が映画になるとかならないとか、多分ならないとか。

 

全米が泣いた。

 

 

僕とい草の物語。

dsc_0064

はい。

 

CM明けました。

 

明けましておめでとうございます。

 

 

さあ。

 

い草VSたくあん

 

どっちが勝ったのか?

 

 

正解は

 

 

ドコドコドコ(ドラムロール)

 

 

ババン!

 

 

 

いーぐーさー

 

 

そう。い草サイコー!!

 

 

息子にお土産にあげたら

 

 

「い草やんっ!」

 

って

妻に報告に行きました。

 

 

 

多分あれをやってい草やんって言う、保育園年中さんは中々いないでしょう(笑)

 

image

 

 

追伸。たくあんすごく楽しみです。

明日つまみに一杯やります。

 

 

ほっこりしようぜ

 

 

 

 

おしまい

 

 

おすすめの記事

    投稿はありません。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
月間アーカイブ
年間アーカイブ
無料資料請求はこちら