秋の夜長と畳屋さん
[2015年9月26日 06時12分]
おはようございます。
昨日は所属する田川商工会議所女性会のチャリティーパーティーということで、
小癪にも青年部副会長を仰せつかっておりますのりたろーが参加。
今年で3回目の出席となりました!
畳屋さんが正装するのってあまりなくて、僕の場合、商工会関係か冠婚葬祭ぐらい。
昨年からはお葬式以外は蝶ネクタイで参加させて頂いております!
そう。以前も紹介させていただきましたが、この蝶ネクタイ、とポケットチーフ、畳の縁で出来ているんです。畳の縁ってこんなにあるんやーってなりますし、丈夫ですし。
東京の畳屋さんが立ち上げた ”tatamiglam”タタミグラムというブランドの商品です!
ホームページはこちら→ http://www.tatamiglam.com/
そして会場に到着。さすがは女性会。会場溢れんばかりのひと、ひと、ひと。
田川市新市長はじめ、田川市郡町村会会長、商工会会頭に県議会議員、市議会議員、衆議院議員の方、そして福岡県下13団体の女性会の方まで。一個人として畳屋としてなにも言うことはありませんが、改めて組織の力を認識しました。色んな事を色んな仲間と助け合って良いほうに向かって行ければいいなっと、行くぞっと心の中でそっと闘志を燃やしつつ、今年の催し、オールディーズなバンド演奏を聴いておりました。
それにしても女性会に出てくるほどの女性のエネルギーは凄い。
踊りまくり!!!!(笑)
音楽って心を弾ませるんだなー!!ええ光景です。
そして個人的に嬉しかったのが
席がたまたま一緒だった豊前商工会議所女性会のメンバーの中に、
すごいお世話になった方の奥様がいらっしゃってて、
なんだかつながりというものに改めて感謝しました!
右も左もわからない県連出向の際に、快くのりたろーとしての自分を受け入れ、
包み込み、楽しくしてくださった方、
今年3月で青年部は卒業されましたが、
11月また会えるので楽しみです!!!
そう。
畳屋である前に、男として、
人間として、
人の世に生きるものとして、
色んな方と出会い、その中で色んな事が起こっていく。
いや、起こしていく。
厳しい世の中ではありますが、素敵な仲間が支え合って、
わくわくサークルが広がって愛に溢れた世界になることを願います!!!
ご縁に感謝。
そう思った秋の夜長の一日でございました。
ほっこりしようぜ
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
安心・安全な畳とは?佐野畳屋が考える本物の価値
2023.9.26 -
佐野疊屋が目指す場所2023.5.25
-
い草生産者が語る!畳の魅力を体感できるイベントレポート
2023.3.14 -
道の駅『大任桜街道』 路傍の畳屋さん3畳目2023.3.1
-
三宅建築工房×佐野疊屋38〜三宅さんの建売住宅に興味津々〜2023.2.15
-
新築モデルハウスの畳制作事例|福岡県三宅建築工房
2023.2.9 -
プーチンと畳とときどき団欒(だんらん)2023.1.20
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ