終わりなき旅。
[2016年9月25日 00時22分]
日々、課題が突き付けられる。
一人よがりではない未来への目標は、まだ遠い。
こんばんは。
今日は終日、お世話になっている材料屋さんの展示会へ職人とともに行ってきました。
五月入社の職人ですが、今使っている道具を展示会で見てみて良いのがあった自分のものとして購入したいという入った当初からの夢がありました。
しかし、良い包丁はなく、とても残念な顔をしておりました。
しかし一方で新品種である涼風という畳表をみたり、縁見本を頂いたり、諸先輩がたに会えたりと、展示会名物ウナギの蒸籠蒸しも頂き、ビールまで当選し、僕なりには充実した展示会となりました。

今年のい草は良いと聞いていましたが、どうでしょう。まあ僕は贅沢にも素敵な生産者さんたちの畳表を見慣れているから、てへぺろな感じもありましたが、
国産品は完売したものが多かったのが嬉しかったです。

縁見本もストックを補充し、もっと畳を楽しんで頂けるように、生かしていきたいと思います。
そのためにはほしい機械もあるし、もっともっと頑張らなきゃいけないです。
職人と二人、今月も入社5か月目にしてかなり無理をさせたので、馴染みのお店でプチお疲れさま会。
色んな意思確認やら、同級生ならではの世間話やら、
色々話して、帰ってきました。
正直、まだ目標への道のりは険しく、遠く雲の上ですが、
折れることなく、一歩一歩共に成長していければと思う、秋のサタデーナイトなのでした。
今週もありがとうございました。

ほっこりしようぜ
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
SDGS (93)
いぐさ (381)
い草 (389)
のりたろーの部屋 (63)
へりなし畳 (232)
ほっこり (416)
わくわく (97)
エクスマ (25)
エコ (108)
エネルギー (94)
オーガニック (283)
フローリング (27)
プレーツスクリーン (49)
マルシェ (90)
ワークショップ (82)
三宅建築工房×佐野疊屋 (83)
体験ラボ (75)
健康 (174)
健康寿命 (164)
再生可能エネルギー (31)
天然素材 (244)
子育て (114)
断捨離 (40)
日本文化 (360)
書斎など1人の時間を楽しむ大人の畳空間 (50)
本 (75)
洋室・洋風モダンの家と畳の空間 (31)
無垢 (34)
無垢材 (90)
無染土 (132)
琉球畳 (99)
琉球畳 (91)
環境経営 (105)
生産者さんとのコト (284)
畳 (366)
畳作りのコト (343)
畳替えをする前に (339)
畳職人 (120)
畳雑貨 (185)
置き畳 (168)
職人 (91)
自然素材 (287)
茶室 (126)
赤ちゃん・子どもに優しい畳空間 (32)
身体に優しい畳 (70)
最近の記事
-
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
安心・安全な畳とは?佐野畳屋が考える本物の価値
2023.9.26 -
佐野疊屋が目指す場所2023.5.25
-
い草生産者が語る!畳の魅力を体感できるイベントレポート
2023.3.14 -
道の駅『大任桜街道』 路傍の畳屋さん3畳目2023.3.1
-
三宅建築工房×佐野疊屋38〜三宅さんの建売住宅に興味津々〜2023.2.15
-
新築モデルハウスの畳制作事例|福岡県三宅建築工房
2023.2.9 -
プーチンと畳とときどき団欒(だんらん)2023.1.20
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ