僕が畳が好きな理由。
[2017年5月10日 10時35分]
効率的な喜びの提供を目指す佐野畳屋の挑戦
人が喜んでくれることを効率的に実践し、たくさんの笑顔を振りまきたい。そのためには、芯を共有し分業し組織化するしかありません。
そんな思いから、佐野畳屋は新たなスタートを切りました。
実際に、畳の魅力を最大限に伝えるため「おもてなし事業部」を新設。詳細は改めてご紹介予定です。
畳への情熱が生まれた瞬間
思いは必ず届く信念
思いは届きます。信じ抜く心さえあれば、それを補足する武器は拾いながら走ればいいのです。
学びながら動き、動きながら学ぶ。これが畳屋としての私のスタイルです。
先日の頭痛でさえ、私の記憶を奪うことはありませんでした。体が本能として「考えることをやめろ」と言っているわけではなかったのです。
い草産地との深い絆
まだとことんやりきっていません。
い草産地と誇りを共有し、とことん伝わる形にしていく。これでもかというくらい伝えて、それでも「もうやめてくれ!」と言われたなら諦めます。
しかし、い草がなくなれば畳屋もやめる覚悟です。
なぜ畳が好きなのか?よくある質問への答え
「どうしてそんなに畳が好きなの?」
この質問をよく受けます。
- 車の整備が好きで整備士になった人
- 服が好きでアパレル業界に入った人
- お菓子が好きでパティシエになった人
一方で、私は畳が好きで畳屋になったわけではありません。
畳屋になったきっかけ
母が畳の重さで辛そうにしていたこと。そして、人生に迷い実家に転がり込んだだけでした。
最初はお小遣い程度の給料でも、「社長になって稼いでやる」くらいの軽い気持ちでした。
ところが、産地に通うようになり生産者さんの生き様を見たとき、震えました。そして、どんどんのめり込んでいったのです。
畳技術への想い
魂の素材を活かすために
私にとって畳の技術は、魂の素材を存分に活かすためのものです。
正直に言うと、い草より野菜の方が儲かるし、リスクも少ないでしょう。
また、畳にも様々な選択肢があります:
- 天然ものではないカラー豊富な畳
- お手入れが簡単な畳
- デザイン性に優れた畳
これらを駆使すれば、もっとたくさんの表現ができます。
でも、なんか違うんです。
利益より大切なもの
効能や機能性だけの話ではありません。
言い方は悪いかもしれませんが、儲からなくても信じ、誇り続けてくれる生産者さんがいます。
その一番のパートナーである畳屋が、売上に走っちゃダメだと思っています。
売上のためにい草があるんじゃない。
会社存続のため、売上も利益も不可欠なのは重々承知しています。
だけど、売上のために畳があるんじゃないのです。
畳が文化になった理由
人のための畳だから
日本の住まい方の中で、人のための畳であったからこそ、畳は文化になりました。
いくらテクノロジーが進化しても、人のために生きるだけです。
- い草は人の住まい方を少し幸せにするために存在
- 畳屋も生産者さんも、そんな喜びを誇り分かち合う仲間
そう信じています。
私が畳を愛する本当の理由
私は畳が大好きです。
それは畳表、畳縁、畳床、そして生き様として美しい生産者さんたちが根底にあるからです。
「い草やってて良かった」
そんな言葉が聞きたいんです。
文化的背景への愛
私は畳が好きで畳屋をやっているわけではありません。
畳ができた文化的背景を含めた生き様が好きで、畳屋をやっています。
もはや、い草の伝道師でもなくなってきました。
魂の伝道者?
うん、またすごくわかりにくい暑苦しいジャンルになってきましたね(笑)
まとめ:ほっこりとした畳の世界
最後に、ほっこりしていただけたでしょうか。
畳への想いは深く、時に熱くなりすぎることもありますが、これからも畳文化を大切にしていきます。
公式Instagram
↓
https://www.instagram.com/sanotatamiya/
ネットショップ
↓
https://sano-tatamiya.shop-pro.jp/
おすすめブログ記事
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
本物の畳とは何か?五感で感じる伝統の魅力
2025.4.30 -
い草とは?オーガニックマルシェで感じた自然素材の魅力
2025.4.7 -
い草の向こう側にある真実 ~畳職人が18年間追い続けた想い~
2024.2.16 -
い草が教えてくれた大切なこと
2024.1.11 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和③
2023.2.7 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和②
2023.2.6 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和①
2023.2.3 -
い草のムースケーキ出来ました。
2022.12.7 -
天然表と化学表の畳を徹底比較 ~本当の畳の価値とは何か~
2021.7.6 -
い草が解決する社会問題とは?畳屋が見つけた本当の課題 後編
2021.6.5
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ