畳の敷き方、織り方で住まい方を考える。
[2017年5月17日 09時57分]
自然素材にないものが人工素材にあり、
人工素材にはないものが自然素材にはあります。
生花と造花がわかりやすい。
生花は水、光等のお手入れが必要で、当たり前だけど枯れる。
造花は、水も光も必要ないし、当たり前だけど枯れない。
どちらが便利?
どちらがメンテナンスフリー?
じゃあどちらが愛おしい?
別に人工素材を否定しているわけではないけど、
利便性だけで物事を判断するのは絶対嫌だ。
桜は散るから美しい。
人は死ぬから美しい。
散るために咲くわけではない。
死ぬために生きるわけでもない。
そこに在れるために生きるのだ。
あー。僕の自然素材に対する愛はもはやめんどくさいね(笑)
さあ。
そんな自然素材”い草”を用いた畳は、敷き方や織り方をデザインすることでより楽しめたりする。
カップスターもガリガリ君も今や高級品のポテトチップスも
スタンダードが一番人気だけど、
時には遊びたくなるのも人間性。
敷き方、織り方で住まい方をデザインするのではなく、
より楽しく、より心地よく住まうために敷き方、織り方をデザインする。
いつもは断然蕎麦派な僕も、
風邪を引いたらうどんなのだ(意味不明)
昨日は元々あったお座敷に掘りごたつを据え、憩いの場に。
だけども時にはお座敷としても機能するように、掘りごたつを使わないときは畳敷きに。
枕敷き(敷く方向が違う二枚)は掘りごたつに合わせ幅が広いので、手を加えた切り方をし、掘りごたつの中は、使わないとき押入れにしまえるよう半畳敷きに。
そう、敷き方も作り方も全て住まい方の元にあるのですね!
そしてもう一軒。
ヘリなし畳にしたいとのことでしたが、畳床もまだいけるしもったいないので、柄表と多様な畳縁を持って打ち合わせ。
こんなのがあるのなら、張り替えで頼みたいとのことになりいざ張替え。
正直言うならば、売上げ、利益をいうならばヘリなし畳の方が分がいいのです。
だけど、僕は張替えをおすすめした。
それはなぜか?
施主さんがすごく楽しそうだったから。
畳表選び、畳縁選び。
娘さんとすごく楽しそうだったから。
施工後聞いてみたんです。
「どうですか?イメージ通りだったですか?」
って。
じゃあ、
「イメージよりすごくいいわっ!:
って笑って下さいました。
嬉しかった!ありがたかった!
僕らがここにあることで、もっとたくさんの笑顔、感動を生み出していけるように精進します。
どちらのお宅も帰りしな職人とガッツポーズしたのは
内緒です。
ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
-
【母の日企画】無染土表のミニ畳+桜アロマストーン ギフトセット
2024.4.10
-
時代変われど、今なお畳!!
2024.1.12
-
福岡県直方市植木|新築で国産畳のおしゃれ畳ヘリ和室|×三宅建築工房
2023.12.22
-
福岡県宮若市龍徳|実家の畳張替え(交換)で国産畳和室・佐野畳屋をご指名
2023.12.2
-
福岡・佐野畳屋が畳の張替え・交換・新調のとき、畳縁の処理を手縫いでする理由
2023.9.25
-
『畳屋が語るBAR』in 北九州市小倉 レポ
2023.6.24
-
福岡で畳交換したいあなたへ:「畳交換なんてしたことないよ」って方が知っておいた方が良い知識とは。
2023.6.17
-
畳のへり・ふち|柄や色の選び方!モダンでおしゃれな人気のへりもご紹介
2023.6.9
-
畳交換について|福岡県福岡市・北九州市・田川市・飯塚市・直方市・嘉麻市・他地域なら佐野畳屋へ!
2023.5.31
-
”畳交換”に悩まれている皆さんに読んでほしいブログ①
2023.5.23
おすすめの記事
投稿はありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)