
福岡県福岡市|畳新調の施工例
[2025年10月30日 18時54分]
福岡市での畳新調施工のご依頼
この度、福岡県福岡市にて畳新調の施工を依頼していただきました。
子どもに優しい無染土い草の畳表を採用
今回使用したのは、子どもに究極に優しい無染土い草の畳表です。
無染土い草とは、化学染料を一切使用せず、天然のい草本来の色と香りを楽しめる畳表のこと。そのため、小さなお子様がいるご家庭でも安心してご使用いただけます。
和風の九条畳縁で上品な仕上がりに
さらに、九条と呼ばれる和風の畳縁を使用しました。
九条縁は、伝統的な和の雰囲気を演出する畳縁として人気があります。この組み合わせにより、畳本来の美しさを最大限に引き出すことができました。
洋風の家に溶け込むThe 和の畳
実は、今回のお宅は洋風の家です。
しかし、洋風の家であるにもかかわらず、The 和である畳がうまく溶け込み、素敵な空間となりました。モダンな内装と伝統的な畳が調和し、和洋折衷の心地よい空間が完成したのです。
お客様の満足が私たちの喜び
畳は日本の伝統文化でありながら、現代の住まいにも自然に馴染む素晴らしい床材です。
今回も、お客様に喜んでいただける仕上がりとなり、大変嬉しく思っております。ご依頼ありがとうございました!
Youtubeでは、畳のお手入れ方法や国産い草のことなど畳にお困りの方、もっと知りたい方必見の動画を投稿しています!
インスタグラムでは、畳やい草に関するほっこりする動画を毎週水、金で投稿しています!
ネットショップでは、究極に優しいがテーマの無染土置き畳や、おしゃれな畳縁を使用した畳雑貨、癒しの香りを放つ産地直送のい草を販売しています!
Youtube
↓
https://www.youtube.com/@-tatamipocketbook-9906
公式Instagram
↓
https://www.instagram.com/sanotatamiya/
ネットショップ
↓
https://sano-tatamiya.shop-pro.jp/
おすすめブログ記事
佐野畳屋が本当におすすめしたい“無染土い草”の畳|いぐさ生産者への想い
「い草畳と和紙畳の違いとは?メリット・デメリットと選び方を徹底解説」
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
福岡県田川市|張替え・表替え施工例
2025.10.30 -
福岡県福岡市|畳新調の施工例
2025.10.30 -
福岡県田川市|張替え、表替えの施工例
2025.10.24 -
佐野畳屋が本当におすすめしたい“無染土い草”の畳|いぐさ生産者への想い
2025.8.5 -
福岡県古賀市|張替え、表替えの施工例
2025.7.24 -
福岡県田川郡赤村|張替え、表替え施工例
2025.7.24 -
福岡県鞍手郡小竹町|表替え、張替えの施工例
2025.7.23 -
福岡県福岡市|畳替え、畳新調施工例
2025.7.12 -
福岡県福岡市|畳替え、新調の施工例
2025.7.8 -
佐賀県唐津市| 畳替え、新調施工例
2025.7.8
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
