はて?カイケンコーポレーション?って方も、ビバ!!カイケンコーポレーションって方も、 自然を愛し、丁寧な暮らしを心掛ける佐野疊屋ブログを読んでくださっている方には、必ず楽しんで頂けると感じ、今...もっと読む

畳って結局どうなってんの? こんにちは!!来てくださってありがとうございます! い草と自然、畳をこよなく愛するのりたろーです。 いきなりですが、まず僕の仮説から言います。違って...もっと読む

福岡・福岡市でリノベーションマンションを購入したいと思われている方へ。 福岡県産耳納連山周辺杉無垢床材や、自然由来の良質な国産珪藻土などの素材や、い草など、自然をたっぷり感じられるリノ...もっと読む

福岡県筑豊地区(飯塚・田川・嘉麻など)で注文住宅を作ろうと思われている方へ。 木や漆喰、い草など、自然をたっぷり感じられる家づくりなら「三宅建築工房」×「佐野畳屋」で叶います。 ...もっと読む

リーベンホームの新築・畳新調・新畳 福岡県嘉麻市の御新築のお宅へ畳を納めさせていただいたので、使用した素材と雰囲気をご紹介します。 【使用素材】 畳床:ケナフ3層 ...もっと読む

大学を卒業して地元に帰って行って、もうすぐ一年になるH君から手紙と珈琲の詰め合わせが届いた。 それを見て一回車でちょろっと会っただけの長男と、一回も会ったことのない妻が泣いていた。 ...もっと読む

おはようございます!!畳の原材料”い草”の産地、熊本県は八代にいます。この度は、新年のご挨拶もなんですが、昨年に県知事賞を獲得された草野さんのお祝いと無染土表の生産者である倉井さんにご挨拶に...もっと読む

【小上がりの妙(みょう】 最近はリビングの一角に小上がり式の畳の間が据えられている設計をよく目にします。 個人的な感想ですが、これは凄く理にかなっているなぁーって思っていまして、 ...もっと読む

-素々然々(そそねんねん)- モノが溢れる時代の中で、素のままであることは心細い時もあるけれど 過剰な付加価値やデザインではなく”素のまま”だからこそココロに寄り添い続けれるモノもある ...もっと読む

おはようございます!!朝一唐突ですが、「畳は一人にして成らず。」どんなに優れた畳職人も一人では畳は作れません。畳が皆さんの空間に敷かれ畳のある暮らしになるまでに、実は何年もの年月と物語りがあるんです...もっと読む

2023年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
月間アーカイブ
年間アーカイブ