全てのストーリー
-
Apr
14
2025
【琉球畳】自然素材の温もりと洗練された美しさ。丁寧な暮らしを愛するあなたへ 【琉球畳】自然素材の温もりと洗練された美しさ。丁寧な暮らしを愛するあなたへ こんにちは!い草と自然を”生きている畳”を 世界に伝えていきたい僕です! 今日は、 「自然に近い暮らしがしたい」 「オー […]
-
Apr
7
2025
い草がくれた素敵なご縁〜オーガニックマルシェでの感動的な出会い〜 オーガニックの世界 頬をなでる風が、少しだけ暖かくなってきたある日曜日。 僕は、愛おしいい草たちをたくさん抱えて、ナチュ村さん主催で開催されたオーガニックマルシェに参加させてもらった。 同時開催されたのは、菌ちゃん先生の […]
-
Apr
3
2025
張替え・表替え・畳替えの価格差とは?選び方のポイントを畳のプロが解説 はじめに 畳の張替え、表替え、畳替えサービスは、多様な素材や畳屋さん一軒一軒独自の考え方があり、よって設備や手の掛け方が違い、価格だけでは比べようがなく、結果相場があってないようなものになっております。何が正解でどう選べ […]
-
Apr
3
2025
い草農家さんから学んだこと:国産畳が教えてくれる人生の知恵 い草農家さんから学んだこと い草農家さんは、日々自然の中でい草と共にあります。 い草はビニールハウス栽培ではないので、温度の管理が出来ません。 また栽培期間も18ヶ月と長いため、暑さ、寒さ、台風や、時に鴨さん達も田んぼで […]
-
Sep
25
2024
暮らしを楽しむ畳雑貨はじめました! 思いがありました。19年前、畳の手縫いを習いはじめ、畳の素材であるい草の奥深さを知りはじめました。 「日本のい草って最高じゃん」 僕がそう考えはじめた時、実はい草農家さんの数はピーク時の1/6くらいになっていました。 こ […]
-
May
13
2024
そんな畳の物語 一畳目 畳屋さんはお盆前に畳替えのご依頼を頂くことが多い。 その理由として考えられるのは、お盆はお参りや帰省など、色んなお客様がお家に訪れる季節だからだと思います。(経験からの自論) 数年前、初盆の準備で畳替えのご依頼を受けた時 […]
-
Apr
19
2024
もしも日本から畳がなくなったら? 【もしも日本から畳が無くなったら??】 考えたくもないですが、現状として日本に畳が無くなるということも十分考えられます。 今から約36年前、平成元年頃、熊本県八代には6000〜7000軒くらいい草農家さんが […]
-
Apr
10
2024
【母の日企画】無染土表のミニ畳+桜アロマストーン ギフトセット こんにちは!佐野畳屋スタッフMです。 ★ 2024 母の日・30セット限定販売 ★ 【セット内容】無染土表の畳表 1枚(ピンク・濃紺どちらか)、桜アロマストーン1個 ※本製品にアロマオイルはついていません。 今回だけの特 […]
-
Apr
10
2024
パパ活楽しむ畳屋さん 1 4/10 5:00起床 昨日長男の中学校の入学式を迎え、いよいよ今日から中学校生活がスタートする。 電車で行く学校を選んだので、弁当作りが朝活にプログラミングされた。中高一貫校なので、6年間。 また恐ろしいことに3男はま […]
-
Mar
4
2024
畳で森を作る物語=畳で循環型社会を目指し、環境問題(SDGs)に企業として取組む 佐野畳屋は、畳で森を作ります=畳で循環型社会を目指し、環境問題(SDGs)に企業として取り組んでいきます 「佐野畳屋」は「畳で森を作る」プロジェクトを行っています。 畳の原材料である「いぐさ」を育んでくれる地球環境を守り […]
-
Feb
18
2024
佐野畳屋が目指すもの 佐野畳屋の願いは一つ『世界平和』 田舎の畳屋が世界を変えることは出来ないかもしれないけど、自社の在り方を考え行動することは出来る。 い草そして世界平和を定義するならば、 自然と子どもたちが笑顔であること。 それに尽きる。 […]
-
Feb
16
2024
畳の向こう側にあるもの 畳の素材であるい草。そんない草が大好きでこれまでい草い草と言ってきた僕ですが、正直に言いますと、それは「自然素材が好きです」くらいのぼんやりした感じで、 本当に人生を賭して守りたいし、伝えていきたいと本気で思っていること […]
-
Jan
16
2024
丁寧な暮らし 2024年お初釜 先日の日曜日、私がお稽古して頂いている茶道の社中(しゃちゅう)のお初釜に招いていただき、 参加してきました。 今年で4度目になるお初釜。毎回、初詣や1日詣りといったものとよく似た感覚に至ります。 お願い事をするわけでもな […]
-
Jan
12
2024
時代変われど、今なお畳!! 少し昔、お肉屋さん、八百屋さん、魚屋さん、地元商店はみんなスーパーマーケットに悩まされたと言う。 安い!なんでも揃う。今もコンビニは地元商店を悩ませていますし、 大型ショッピンモールは地元商店街を悩ませ、ネットショップは […]
-
Jan
11
2024
い草が教えてくれた大切なこと 新年のご挨拶といつまでも変わらない「い草」への想い 新年明けましておめでとうございます!石川県の地震や、日本航空の事故、小倉繁華街の火事など、今年は新年から悲しい出来事が続いています。被災された皆様には心よりお見舞い申し […]
- Jan 7 2024 新年のご挨拶 2024 新年明けましておめでとうございます。 今年は新年早々石川県の地震や日本航空の事故など本当に今年はどうなってしまうのだろう? と心痛まる始まりでしたので、ご挨拶もどうしたものかと考えておりましたが、自粛するより、しっかり皆 […]
- Dec 22 2023 福岡県直方市植木|新築で国産畳のおしゃれ畳ヘリ和室|×三宅建築工房 新築・点と梅モチーフのおしゃれな畳へりを使って|三宅建築工房 福岡県直方市植木の三宅建築工房さんのご新築物件に畳を納めさせていただいたので、使用した素材と雰囲気をご紹介します。 【使用素材】 いつもお世話になっている「三 […]
- Dec 18 2023 2023年最後のお茶のお稽古をつけて頂きました。 こんばんは。 月曜日は月に3度ほどお茶のお稽古をつけて頂いております。 コロナやらインフル、仕事もあり、中々フルにお稽古をつけて頂くことが叶わなかった2023年。 本日でお稽古納めとなりました。 いつも床の間の掛軸にご挨 […]
- Dec 7 2023 『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ この度は、佐野疊屋のHPへ来て下さって本当にありがとうございます。 色々な情報をご準備してお役にたてるようにホームページを作っているつもりですが、こんなこと知りたいとか、こんな時どうするの?こんな畳ないですか?などござい […]
- Dec 2 2023 福岡県宮若市龍徳|実家の畳張替え(交換)で国産畳和室・佐野畳屋をご指名 福岡県宮若市|実家の畳張替え・息子さんから国産畳のご要望 福岡県宮若市龍徳のご家庭で畳の張替え(交換)をさせていただいたので、使用した素材と雰囲気をご紹介します。 【使用素材】 「畳は絶対国産品が良い」と、別の家に住まれ […]