国産い草の和室

畳の真髄を追求する道のり 本物の畳を学び、軸を据え、そして喜んでいただける方に出会うことが、私の人生の命題となりました。しかし、まず「本物の畳とは何か?」を自分の中に定義づける必要がありました。 ...もっと読む

新調した畳

畳には「い草」でできたものと、「和紙」でできたものがあることをご存知ですか? 畳は、日本の暮らしを彩ってきた伝統的な床材。ですが、現代の暮らしや好みに合わせて、い草畳の他にも様々な種類が...もっと読む

い草

おはようございます。福岡で畳の張り替えをご検討中の方に参考になるようなことを想像して書いていきたい。そんな思いのブログです(全6章10話予定)。 第一章〜基本編〜を見ていない方、畳っ...もっと読む

い草が織りなす侘び寂びの世界 侘び寂びの意味は色んなネットで説明してくれているので、ここでは深く説明は致しません。ただ、"侘び寂び"を一言で言うと「不完全さ」を敬う気持ちではないかと...もっと読む

い草農家さんの作業風景

畳の向こう側に広がる豊かなストーリー "畳の向こう側"を知ることで、暮らしの中にヒョンと豊かな時間がもたらされることがあるんじゃなかろうか? いや、きっとある。だってボクがそうだったのだから!...もっと読む

畳制作

11年前、福岡市内から地元田川に戻り畳屋を継ぎました。その時は「継いだ」というよりただ、転がりこんだ感じでした。というのも、負け、逃げ帰ったからです。 畳屋として始まった私の旅路 何に負けたの...もっと読む

い草畑とい草農家さん

【い草と国産にこだわる畳の違い】品質の秘密と選び方ガイド [caption id="attachment_14191" align="alignnone" width="300"] 収穫前のい草と作...もっと読む

木の家とい草の畳

なぜ畳を好きになれない?本当の畳の魅力と適材適所の使い方 [caption id="attachment_14329" align="alignnone" width="300"] 木の家とい草の畳...もっと読む

い草の内部構造

自然の温もり、い草の置き畳で冬の寒さ対策!佐野畳屋の施工事例 [caption id="attachment_14324" align="alignnone" width="300"] 小上がりスペ...もっと読む

い草

自然素材としてのい草が織りなす命の循環 僕らが生きているこの世界では、しばしば自然の鼓動を感じることがあります。地震、噴火、台風、雷などの現象です。国産い草を...もっと読む

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ