
畳の真髄を追求する道のり 本物の畳を学び、軸を据え、そして喜んでいただける方に出会うことが、私の人生の命題となりました。しかし、まず「本物の畳とは何か?」を自分の中に定義づける必要がありました。 ...もっと読む

【おもてなしの精神】佐野畳屋が目指す畳の物語 [caption id="attachment_14317" align="alignnone" width="300"] 直接畳の関するご相談を受ける...もっと読む

佐野畳屋の願いは一つ『世界平和』 田舎の畳屋が世界を変えることは出来ないかもしれないけど、自社の在り方を考え行動することは出来る。 い草そして世界平和を定義するならば、...もっと読む

畳の素材であるい草。そんない草が大好きでこれまでい草い草と言ってきた僕ですが、正直に言いますと、それは「自然素材が好きです」くらいのぼんやりした感じで、 本当に人生を賭して守りたいし...もっと読む

先日の日曜日、私がお稽古して頂いている茶道の社中(しゃちゅう)のお初釜に招いていただき、参加してきました。今年で4度目になるお初釜。毎回、初詣や1日詣りといったものとよく似た感覚に至ります。お願い...もっと読む

新年のご挨拶といつまでも変わらない「い草」への想い 新年明けましておめでとうございます!石川県の地震や、日本航空の事故、小倉繁華街の火事など、今年は新年から悲しい出来事が続いています。被災された...もっと読む
本職は保育関係だというのにも関わらず、 古民家の蘇生を手掛ける「野見山広明」という人間がいる。手がけた古民家蘇生の数、畳で携わらせていただいただけでも、6.7軒といったところだろうか。...もっと読む
結論から言うと佐野疊屋が目指す場所は、ざっくりですが 『みんなハッピー』という世界。 かといってAを幸せと思う方もいれば、Bが幸せだと思う方も共に在る世界で、 みんなハッピーという...もっと読む

畳のリサイクル問題に直面して 2020年10月、年間で廃棄される畳の数は100万枚だと知りました。そして、そのほとんどは環境負荷の高い焼却と埋立のどちらかの方法で処分されていました。 現在はS...もっと読む
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
- 本物の畳とは何か?五感で感じる伝統の魅力[2025/4/30 00:46]
- 「い草畳と和紙畳の違いとは?メリット・デメリットと選び方を徹底解説」[2025/4/25 07:00]
- 【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和③[2023/2/7 06:42]
- 【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和②[2023/2/6 21:24]
- い草の物語:知られざる「先刈り」の世界[2022/5/8 18:28]
- 畳屋への道のり:い草と出会い、魅了された物語[2016/2/17 01:29]
- 【い草と国産にこだわる畳の違い】品質の秘密と選び方ガイド[2015/10/30 06:51]
- なぜ畳を好きになれない?本当の畳の魅力と適材適所の使い方[2015/10/27 05:04]
- 自然の温もり、い草の置き畳で冬の寒さ対策!佐野畳屋の施工事例[2015/10/22 06:45]
- 国産い草と自然の鼓動〜天然素材が教えてくれる本物の暮らし〜[2015/6/16 17:55]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ