
佐野畳屋の願いは一つ『世界平和』 田舎の畳屋が世界を変えることは出来ないかもしれないけど、自社の在り方を考え行動することは出来る。 い草そして世界平和を定義するならば、...もっと読む

畳の素材であるい草。そんない草が大好きでこれまでい草い草と言ってきた僕ですが、正直に言いますと、それは「自然素材が好きです」くらいのぼんやりした感じで、 本当に人生を賭して守りたいし...もっと読む

先日の日曜日、私がお稽古して頂いている茶道の社中(しゃちゅう)のお初釜に招いていただき、参加してきました。今年で4度目になるお初釜。毎回、初詣や1日詣りといったものとよく似た感覚に至ります。お願い...もっと読む
おはようございます。 そして改めて新年明けましておめでとうございます!石川県の地震や、日本航空の事故、小倉繁華街の火事、今年は新年から色んな悲しい出来事が多すぎて、悲しい気持ちになりがちですが...もっと読む
本職は保育関係だというのにも関わらず、 古民家の蘇生を手掛ける「野見山広明」という人間がいる。手がけた古民家蘇生の数、畳で携わらせていただいただけでも、6.7軒といったところだろうか。...もっと読む
結論から言うと佐野疊屋が目指す場所は、ざっくりですが 『みんなハッピー』という世界。 かといってAを幸せと思う方もいれば、Bが幸せだと思う方も共に在る世界で、 みんなハッピーという...もっと読む
-素々然々(そそねんねん)- モノが溢れる時代の中で、素のままであることは心細い時もあるけれど 過剰な付加価値やデザインではなく”素のまま”だからこそココロに寄り添い続けれるモノもある ...もっと読む
新年あけましておめでとうございます! 「今さらかよ」って気持ち伝わってますw昨年12月家族が順にコロナになり、中々思ったように仕事が進まず、年明けもそのお仕事に追われていました。 ...もっと読む
後継者不足や気候変動、輸入品との価格競争など今、日本の農家さんをはじめ第一次産業は様々な課題に直面している。僕がい草を大好きなのは、きっと父がお米を作っていることから、不安や自然と向き合い作物を育て...もっと読む
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
- もしも日本から畳がなくなったら?[2024/4/19 21:55]
- 佐野畳屋が目指すもの[2024/2/18 00:44]
- 畳の向こう側にあるもの[2024/2/16 22:24]
- 丁寧な暮らし 2024年お初釜[2024/1/16 05:30]
- い草が教えてくれた大切なこと[2024/1/11 06:29]
- 畳職人が語る。野見山式古民家蘇生の豊かさの本質[2023/6/25 23:01]
- 佐野疊屋が目指す場所[2023/5/25 06:17]
- 素々然々-sosonennen-18[2023/1/13 06:08]
- 2023年始まりました[2023/1/7 22:05]
- 農家の”苦しみ”と”ありがたさ”を知った秋[2022/10/17 05:30]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ