One Life Infinity たった一度の人生の中は、無限の可能性を秘めている クイーンに出会ったのは確か18歳の頃。 高校卒業後、新聞配達奨学制度で進んだ...もっと読む
”タタミーゼ” フランスで『畳の上の暮らし』を意味するフランス語による造語です。 畳ってモノの名前ですが、僕らはきっとタタミーゼのようなことを想像してるし、そうあり...もっと読む
奇跡のレッスンという番組をYouTubeで見た。 元NBA の選手が日本の中学バスケットチームを一週間コーチするって番組。 そのコーチは世界中をそんなことで回っているようです そ...もっと読む
たまにしか行けてないけど、本当に嬉しい時や考えたい時に行く大好きなカフェがある。 あいにくいっぱいだったのでテイクアウトでお願いしたオリジナルマフィンとお任せコーヒー (今日はニカ...もっと読む
2018年本当に暑かった夏もお盆を過ぎ、朝夕は涼しさを感じる時間も。 お盆飲みすぎた身体で一昨日は業者さんの夏の懇親会(ビール園、飲まないはずがない(笑)) そしてそんな体で昨日は...もっと読む
まずもってこの度の西日本豪雨災害で被害に遭われた方々に追悼の意とお見舞いを申し上げます。 私も年に一度のい草の収穫に八代に行く予定でしたが、 雨の為(色々ありました...もっと読む
ブルーハーツ、レイチャールズ、チェットベイカー どれだけの音楽に心震わせ、救われ癒されてきただろう。 それは全部生音で表現されていた。 現在、 バンドの中にDJ...もっと読む
地産地消。 地元のものを使おう。 なんて流れがあります。 ネットで買えば翌日にでも届く時代 ある程度必要なものは24時間買える時代 地域内循環 できうる限り...もっと読む
うちの工房は田舎町にあり、はたまた旧道にあるため人通りが少ない。 だからのぼり旗を立て、道行く方々にアピールするという広告手法は取っていません。 来客下さった方ように名前との暖簾看...もっと読む
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
- もしも日本から畳がなくなったら?[2024/4/19 21:55]
- 佐野畳屋が目指すもの[2024/2/18 00:44]
- 畳の向こう側にあるもの[2024/2/16 22:24]
- 丁寧な暮らし 2024年お初釜[2024/1/16 05:30]
- い草が教えてくれた大切なこと[2024/1/11 06:29]
- 畳職人が語る。野見山式古民家蘇生の豊かさの本質[2023/6/25 23:01]
- 佐野疊屋が目指す場所[2023/5/25 06:17]
- 素々然々-sosonennen-18[2023/1/13 06:08]
- 2023年始まりました[2023/1/7 22:05]
- 農家の”苦しみ”と”ありがたさ”を知った秋[2022/10/17 05:30]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ