ヒトが他の動物とは一番違う特徴は、「計画を立てみんなで協力して暮らしやすくできる」ということ。新しいことを考えだす僕たちの力は無限大、それが文明をつくり、文化となった。そして僕らの種類ホモ・...もっと読む
地球が誕生したとされるのは45億年前。今の人類の祖先が誕生したとされるは30万年前。45億を一年と考えたら先祖が生まれたの34分前、またその15分後、北東アフリカからアラビア半島を通り、世界中に散ら...もっと読む
早いもので2022年もう10月。佐野畳屋は12月末締めで年度が変わるので、お正月に一年の計画書を成文化していきます。とはいえ、1月から考えるわけではなく、完全な受け売りですが、この時期(10月)に当...もっと読む
「雨好きですか?」 秋雨、夕立、霧雨実は雨の種類って実は400種類以上あるってご存知ですか? 僕自身全然知らなくて、今日の雨は気持ちいいな!とかなんかジメジメ嫌な...もっと読む
/ ・BCP聞いたことはあるけど、別に必要なくね? ・日々がちょっと感覚的すぎて不安ですわ。 ・ちょっとBCP興味ある。 \ そんな方には少しお役に立てるブログだとか。...もっと読む
「週に3時間、有酸素運動した方がいい!!」「週に2時間、瞑想した方がいい!!」これは何に書いてあったかは忘れてしまいましたが、脳と健康にすごくいいとされる目標数値です! 合計週5時間かぁー。な...もっと読む
初詣。中には月一回行く方もいるでしょう。 皆さん神社や教会などお参り、お祈りをする時、皆さん何をお願いしますか? 「幸せになれますように。」「商売がうまくいきますように。」「みんな元気で...もっと読む
-素々然々(そそねんねん)- モノが溢れる時代の中で、素のままであることは心細い時もあるけれど 過剰な付加価値やデザインではなく”素のまま”だからこそココロに寄り添い続けれるモノもある ...もっと読む
-素々然々(そそねんねん)- モノが溢れる時代の中で、素のままであることは心細い時もあるけれど 過剰な付加価値やデザインではなく”素のまま”だからこそココロに寄り添い続けれるモノもある ...もっと読む
畳(たたみ)の話 畳の歴史は古く、実は1300年くらい前からあります。と言っても、当時の畳は今みたいなものではなく今でいう「畳表(ござ」) 織りたてホヤホヤの畳表 を重ねて使ってい...もっと読む
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
- もしも日本から畳がなくなったら?[2024/4/19 21:55]
- 佐野畳屋が目指すもの[2024/2/18 00:44]
- 畳の向こう側にあるもの[2024/2/16 22:24]
- 丁寧な暮らし 2024年お初釜[2024/1/16 05:30]
- い草が教えてくれた大切なこと[2024/1/11 06:29]
- 畳職人が語る。野見山式古民家蘇生の豊かさの本質[2023/6/25 23:01]
- 佐野疊屋が目指す場所[2023/5/25 06:17]
- 素々然々-sosonennen-18[2023/1/13 06:08]
- 2023年始まりました[2023/1/7 22:05]
- 農家の”苦しみ”と”ありがたさ”を知った秋[2022/10/17 05:30]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ