11年前、福岡市内から地元田川に戻り畳屋を継ぎました。 その時は継いだというよりただ、転がりこんだ。感じ。 といのも負け、逃げ帰ったから。 何に? 自分です。 自分がすべてを...もっと読む

  百姓が世界を救う。 僕は本気でそう思っています。   『奇跡のリンゴ』で有名な木村さんさんが書いたそんな本を先日ののりたろーの部屋に持っていたところ、 筑豊竹活の...もっと読む

  まあいわゆるコラボです。 古き良き×新しき良き 皆さんの人生と、   僕の愛のコラボ。     それが畳。 (なんかすごいね) ...もっと読む

うくのりたろーの部屋34畳目。今回もほっこりしました。 34畳目にして一番部屋感がものすごい空間でした。 これはこれで真剣に聴いてるんですよ。 あっ!!!これは聞いてないね(笑) ...もっと読む

  藤村さんは言った。 仕事は遊び、遊びは仕事。   そう意味では畳屋についてから、正直にいうと、最初の3年はそうでもないが、そのくらいから今に至るまで、日に日に楽しさが増...もっと読む

昨日の話。 お見積り依頼があり、いつものようにたくさんのサンプルと共に出かけていくと、 即決頂きーの、打ち合わせに進展。 というのも年末から数回の電話でのお問い合わせや、 資料による商品説明を...もっと読む

ブルーハーツを聴いていると子供の頃やりたかったことをずっとやっているような気がしてます! ハイロウズ、クロマニヨンズとバンド形態は変わりますが、 つねに何かやりたいことは同じような。 大人になった...もっと読む

  古き良き新しき良きを毎日に。   おはようございます。   突然ですが、畳屋って大きく二種類のスタイルがあると思うんです。 簡単にいうならば、 工業ライ...もっと読む

  畳屋の在り方。職人の在り方。 あくまで個人的な意見ではありますが、いかに自然と見せれるか? 小さい、本当に小さなことの積み重ねの末、畳は出来るのですが、それらが空間に敷き込まれたと...もっと読む

本物
20161/29

  夜な夜なよーなーヨォーナァー♪   あっ!おはようございます。   鼻歌まじりですいません。 でおなじみのりたろーです。     ...もっと読む

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
月間アーカイブ
年間アーカイブ