Future 〜未来は僕らの手の中〜
[2018年10月13日 05時46分]
奇跡のレッスンという番組をYouTubeで見た。
元NBA の選手が日本の中学バスケットチームを一週間コーチするって番組。
そのコーチは世界中をそんなことで回っているようです
そのコーチが学校に着いた時の言葉に心を奪われたんです
何か文化祭的なものを告知するポスターを見て一言。
「Future 」
未来だ。
って。
素敵だね
先日より稲刈りスリーデイズな僕ですが、
その合間にも沢山のFuture を垣間見る機会をいただいておりまして。
まず農業にも未来を見ています。
畳にももちろん。
それはモノや職という意味ではなく、生き方としてなのです。

作業的に淡々とやっている農業ですが、このお米がどういった料理法で食卓に並び誰と誰が食べているのか?もしかしたら結婚式のお祝いの席や告別式のお別れの席でも?
オトンキー事業の農業は大部分が直販ではないので勝手に想像しているだけですが。。(笑)
畳はまさに実践中で、
どんな暮らしに使って欲しいとか暮らしに溶け込む畳だからこそ生産者さんのココロがわかる国産品
をお勧めしたいだとか言っているわけでして。
あっ。。そうそう。
昨日稲刈りをやっているとまさかの田川産のい草を発見。

すっごいテンションが上がりました
すっごい実がなってましたけど。。。。(笑)
そんな僕ですが、今一番未来に携わらせて頂いているのが、このシンポジウムでの企画。

2017年田川市に制定された中小企業振興条例というものがありまして、その中で産業振興会議というものがありまして、その下部組織の実務者会議というものに参加させて頂いておりますが、
その担当企画が激アツでして、
地元高校性生にテーマに沿った経営指針書(経営計画書)を作成してもらい、シンポジウムの第1部でやく10分プレゼンしてもらうのです。
そして担当は僕の母校西田川高校!!
テーマはリーダーとしての経営計画。

この話まさにFuture である。
ちょっと今から昨日のお米の籾摺りなので、続きはまた明日書きます。
えーーーー
と思われた方は明日もみて下さいね
one life infinity
命は一つ、可能性は無限大だ!
ほっこりしようぜ
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
安心・安全な畳とは?佐野畳屋が考える本物の価値
2023.9.26 -
佐野疊屋が目指す場所2023.5.25
-
い草生産者が語る!畳の魅力を体感できるイベントレポート
2023.3.14 -
道の駅『大任桜街道』 路傍の畳屋さん3畳目2023.3.1
-
三宅建築工房×佐野疊屋38〜三宅さんの建売住宅に興味津々〜2023.2.15
-
新築モデルハウスの畳制作事例|福岡県三宅建築工房
2023.2.9 -
プーチンと畳とときどき団欒(だんらん)2023.1.20
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ