ココロ
[2022年1月28日 19時23分]
なんだろう。
僕はもうすぐ死ぬのかもしれない。
ランニング中、男女でカメラぶら下げて楽しそうに歩いている若い二人を追い抜いたのですが、
「良い画撮れたかい?」
って聞きたくなる。

そうやって走っていたら次は、手をぎゅっと握って歩いている2人がいて、
なんか
「幸せになりなよ!」
って思うんです。
何カッコつけてんだ?
って自分でも疑うくらいに、本当みんな楽しく生きていってほしいなぁって気持ちがあって、
これって多分僕が一番満たされているから起こりうる状態で。
幸せなんだけど物凄く怖くもあるんです。
今あるものはきっとこの先変わっていくだろう。そういうもんだし。

その時まだこんなふうに人のこと思っていられるだろうか。
少し前までこんなふうに思えてなかったのは事実で、その時何を考えていたかはよく覚えてないけど、
「負けてたまるか」
的なことを思っていた気がする。
今もそんな気持ちがないわけじゃないけど、
何かもう十分じゃよ!って言ってるおじいちゃんみたいでこわい。
まだ子ども小さいし、バイト生も美味しいご飯食べさせてあげたいし、畳を世界に自慢できてないし、環境問題も進行中なのに、
もう足るを知っちゃったみたいで、こわい。
満足しちゃってるみたいに心が静かで、
こう見えて結構ガツガツ野心的に生きてきたけど、キバが抜けたみたいで。
果たしてこれは良い変化なんだろうか。
とにかくみんなの幸せを祈念するココロは気に入ってる。
この気持ち共感できる人いますか?
良いのか。悪いのかまったくわからないんです。
頭の中でずっと
藤井風さんの旅路が鳴っている
最近の記事
おすすめの記事
投稿はありません。
カテゴリー
タグクラウド
SDGS (90)
いぐさ (365)
い草 (368)
のりたろーの部屋 (63)
へりなし畳 (230)
ほっこり (416)
わくわく (97)
エクスマ (25)
エコ (108)
エネルギー (94)
オーガニック (280)
フローリング (26)
プレーツスクリーン (49)
マルシェ (89)
ワークショップ (81)
三宅建築工房×佐野疊屋 (83)
体験ラボ (75)
健康 (172)
健康寿命 (164)
再生可能エネルギー (31)
天然素材 (241)
子育て (110)
断捨離 (40)
日本文化 (360)
書斎など1人の時間を楽しむ大人の畳空間 (52)
本 (75)
洋室・洋風モダンの家と畳の空間 (31)
無垢 (34)
無垢材 (90)
無染土 (132)
琉球畳 (90)
琉球畳 (102)
環境経営 (105)
生産者さんとのコト (281)
畳 (354)
畳作りのコト (336)
畳替えをする前に (322)
畳職人 (113)
畳雑貨 (184)
置き畳 (167)
職人 (87)
自然素材 (277)
茶室 (125)
赤ちゃん・子どもに優しい畳空間 (27)
身体に優しい畳 (67)
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)