SDGs 始めました

“SDGs”

素敵な取り組みだと思うけど、僕の周りではまだバッジをつけているだけの人が多い。

かくいう僕も正直わからない。

だけど、2点だけ確信していることがある

それは

①SDGsはとても大切なことだということ

②SDGsの第一歩は大人の意識改革(マインドセット)だということ

つまりこのブログでは、そんな僕がまるで学生に戻ったのように、ノートに書き、

インプットしながらアウトプット(ブログに書いている)しているからして、

初心者に一歩踏み出せそうな気分になってもらうのが目的なんです。

もう一度言います。

目次

”SDGsとはつまり日常の中にあるもの”

で、一人ひとりの意識が最も重要になります。

このブログを読んで

「あーー。だったら私にも関係あるし何か出来そうだ!!」

となってもらえたら最高にハッピーです。

もうSDGsとは何かという説明はしません。(長いし嫌になっちゃうから)

気になる方はググればめっちゃ書いてますし、理屈じゃないことがすぐわかります。

問題はわかった後、

じゃあ何が出来るかってことなんです。

そこで僕は、17個を一つずつターゲットとともに頭に入れようと思いました。

今日は①「貧困をなくそう」をノートに書いたので

例題に練習で考えてみたいと思います

SDGs①「貧困をなくそう」

いきなり貧困問題です。

僕を含め日本人にはいまいちピンと来ない項目です。

しかし、それは今日全部書いてみて大きな自惚であることに気付いたんです

大項目「貧困をなくそう」の中に7個のターゲットがありそのうちの一つ、1−5に

次のことが書かれています。

「2030年までに、貧困層や脆弱(ぜいじゃく)な状況にある人々の強靭性を構築し、

気候変動に関連する極端な気象現象やその他の経済、社会、環境的ショックや災害に

暴露(ばくろ)や脆弱性を軽減する。」

ちょっと書いていて文章的にわかりづらい部分がありましたが、つまり

今回のコロナショックでの経済的、社会的ショックにもしっかり軽減できる形になっておくってことだと読み解きましたが、どうでしょう?

まだ2020年だから出来てませんと言われたらそれまでだけど

関係ないなと思わず、このことをしっかり日々に落とし込んで考えてたら

現状が少しは違ったと思いませんか?

今回のコロナ、ドイツってすごいと思いません?

SDGsはヨーロッパが先進的らしく、またドイツは陸続きで感染症などに日頃から敏感だったから仕組みがあり対応が早いと聞きました。(他のヨーロッパ諸国はどーやねんって感じですが)

大変な時です。兄も叔父も今日伺ったお客様もみんな在宅勤務しています。

本当に対策ができていて、対策としての在宅勤務なら給料カット、ボーナスなしとなるでしょうか?

つまり大多数の企業が今やっていることは在宅勤務とは名ばかりの自宅待機なんです。

(批判ではありません。うちも対策出来てないし)

そして国のせいではありません。

確かに対応が遅く、何のための税金だって言いたくなったとしても、

原因を人のせいにしたら思考停止で成長が止まってしまいます。

冒頭にも書きましたが

”SDGsとはつまり日常の中にあるもの”

全て自分ごととして日々考えきる人が強いのだとおもいます。

すいません。例題がピンポイントすぎて興奮してしまいました。

(深呼吸)

さて、

「貧困をなくそう」

では貧困を定義することが大事になってきます

※貧困とは、単に収入や資産がないことだけでなく、飢餓、栄養不良、教育や基本的サービスへのアクセス不足、社会的な差別、意思決定からの除外などが含まれています。

つまり、今でいうベーシックインカムなどの考え方はここにあたるのかも知れません。

飢餓や栄養不良などは②飢餓をなくそうでも被ってきますが、

やはりライフラインの未発達、紛争や政治などの問題で、上記の※〜のような人が多くいるのは事実です。

意思決定からの除外とはつまり漫画キングダムで言う下僕などという身分差別はまだ根深くあるようです。

では何が出来るか考えてみましょう。

SDGs1〜17の項目に対して常に今、何が出来るか考えることが重要なので考えてみました

例えば僕がこうやってブログに書きました。

それをどこかのコンビニの店長が見てくれて廃棄するはずのまだ全然食べられる食材をどうにか出来ないかと先輩に相談します。そこで子供食堂の取り組みをしり

子供食堂を立ち上げ、この事実とともに子供たちに世界の現状を伝える食事会を催す。

子供たちはそのことを知り、目標を掲げます。

そしてのちに食物ロスを賞味期限内に世界中に届ける物凄い流通技術を開発したり、

僕が今思いつかない技術を使って、その世界中で渦巻くその問題を解決に導くかも知れない。

実は、僕は最近まで貧困とか飢餓とか関係ないとは言いませんが、

「畳屋の僕には何もできねーなー」って思ってたんです。

思考停止、成長ナッシング状態でした。

でもコロナをきっかけにもっと人の役に立てる企業にしたいと強く思って

勉強を始めました。

今までやってきて僕にできることはブログかな。

ってブログをもっと学ぼうと思い、YouTubeだったり、グーグルだったりで勉強しました。

そして気付いたんです。

キーワードの大切さに。

届けたい。思いだけじゃ届かない。

感情だけじゃダメなんです。

そしてキーワードを勉強してまた気付いた。

あーー今まで自己満だったんだなーって。

世界中の困ったがSDGsには書かれています。

お客様の困ったを解決するのがビジネスの本質だろう?

畳を作るのが仕事だから貧困には無力??って生意気言ってんじゃねーぞ俺!!

そうです。

話を戻すと、貧困?飢餓?関係ないね

僕がSDGsに拘るならモノづくりの会社だし、つくる責任、つかう責任とかだろう?

って。

その固定観念がもう成長ナッシング状態

ということで、まとめと今後の目標を書いて今日は終わります

①SDGs全部把握する(世界中の困ったを知る)

②今できること、あとで出来ることを分類する(自社の現状を知る)

③自分で出来ること、自分じゃ出来ないことを分類する

④全てにおいて事業化という目標で計画する

全てに同時進行で発信する(同じ志の人に出会う)

はい。

今日のカンブリア宮殿見ました?

めっちゃ刺激受けました。

訳あって噂は聞いてたんですが改めてドキドキしました。

もう世界はボーダレス。

僕にできて君ができないこと

君にできて僕ができないこと

世の中そんなんばっかりだろ?

だったら認め合おうよ。肩組んで円陣組んでさ、

素敵な地球を未来に紡ごうよ。

うん。

そうする。

僕はそうするよことにしたよ!!

2030年まで後10年。

僕はSDGsとともに生きていくことに決めたよ

い草愛を通じた農業の大事さだとかとブログを通じた発信の大事さだとか、

とりあえずこの事業のゴールは10年後のSDGs

リソースは自然とテクノロジー

「私たちはSDGsへの取り組みを通じて、世界中の笑顔に貢献していきます」

2020.4.16 田川より愛を込めて

ほっこりしようぜ

おしまい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次