
い草刈りの季節がやってきた 夏の暑い日差しの中、い草刈り作業が続きました。ここは歴史あるい草産地。長い文化が根付いているこの土地では、い草刈りの時期になると特別な光景が広がります。 そんな中、...もっと読む

福岡|畳の新調・張替え・交換は手縫い仕上げの佐野畳屋 畳縁の角を手縫いする理由【動画解説あり】 僕が畳縁の角を手縫いする理由を1分半の動画にまとめました!込めた想いを、ぜひご覧...もっと読む
とある古民家再生に携わらせて頂きました。 時系列順で写真を並べさせて頂いておりますが、8畳のお座敷での畳の張替え。 元々あって利用出来た畳は2枚のみ。 残り6枚はお隣さん...もっと読む

おはようございます! "暮らしのおへそ" "天然生活" "自遊人"などの本にきゅんきゅんしちゃうのりたろーです。 畳のヘリとの素敵な再会 今朝は特別な朝活の読書時間を過ごしました。具体的...もっと読む
おはようございます 朝活、最強の #モーニングメソッド とやらを実践中、今日で6日目気分は新聞配達やっていたあの頃 ののりたろーです。 モーニングメソッドのメニューはこんな感じで ①...もっと読む
畳屋さんは最高の仕事だと思う。 そのことはまた後日、今やっている朝活情報と一緒にお知らせしたいと思っていますが、 今日は昨日いただいたばかりの朝採り野菜くらい新鮮な実例を書いて ...もっと読む
佐野畳屋は経営理念として 「私たちは畳を通じて世界中に豊かな時間を“そうぞう”していきます。」 「私たちは人生を通じて持続可能で豊かな社会づくりに貢献していきます。」  ...もっと読む
今はテレビコマーシャルなどでもよく耳にするようになったSDGs”持続可能な開発目標”を 実践するにあたり まずは、「畳屋の僕でもできること」を「畳屋の僕しか出来ないこと」と考えてみ...もっと読む

ミツバチの危機が示す環境の警鐘 アインシュタインは「ミツバチがいなくなると、人類は4年で滅びる」と警告しました。しかし、最新の研究では4年よりも短期間で深刻な影響が出るという論文も発表されています。...もっと読む
元々は音楽仲間。 出会ってからもう14年くらいになるのだろうか? 僕はい草、その人は竹 い草産地とともに誇れる未来に紡いでいきたい僕と、 放置竹...もっと読む
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
- い草刈り体験記〜畳の向こう側を知る特別な一日〜[2025/6/25 15:57]
- い草刈り初体験記〜熊本県八代市での感動の一日〜[2025/6/3 02:49]
- い草生産者・草野さんとの運命的な出会い[2025/5/30 21:45]
- い草農家さんから学んだこと:国産畳が教えてくれる人生の知恵[2025/4/3 22:37]
- い草の産地へ!畳の原点を訪ねる旅[2023/1/22 06:55]
- い草の物語:知られざる「先刈り」の世界[2022/5/8 18:28]
- 素々然々-sosonennen-14[2022/3/29 18:33]
- 自然と在る暮らし〜い草刈り2021 〜[2021/7/5 09:26]
- ボクとい草の物語⑦[2021/6/2 06:31]
- 無染土い草とは?泥染めしないすっぴんの畳表の魅力と効果[2021/1/7 19:50]
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ