秋深まる今日この頃。 先日、三宅建築工房さんが毎年催されているというお月見茶会に家族四人で参加させていただきました。   お茶をされてる社長のお点前を頂戴致しました。 ...もっと読む

  なんと言ったらわかりやすいでしょうか? 多分僕のブログを読んでくださってる方は、大人の方ばかりと想像していますが、   今から当たり前の話を書いておきたいと思います。 ...もっと読む

  打ち合わせに伺うと、初対面なのに 「ワークショップお疲れ様でした」って。   有難いね。見てくださってるんだから。 感謝しかないべ。   僕らがこだ...もっと読む

つながり
20179/29

  自分の真ん中には愛があった。 両親やじいちゃんばあちゃん、兄弟なんかに与えてもらった愛があった。   4歳の頃事故に遭い、半身不随になった。(短期でしたけど) &nb...もっと読む

  9月22日、23日。い草の産地熊本県は八代に行ってきました。 僕自身、伝えることの難しさ、資金繰りの難しさに悩んでた時期の産地礼賛でした。 産地に行き、生産者さんとココロを開いて話...もっと読む

  い草。 畳表の素材。優しく雄大な自然と日本が誇る第一産業を支担う農家という侍たちが命をかけて織り成す逸品。 農作物、自然素材ゆえに、一年六ヶ月間大切に育て昨日まで最高の出来だったは...もっと読む

  だからやめられないんだよ   思い、情熱は独りよがりなんじゃないか?って 思うことがある。   だけど生産者さんの顔思い浮かべて、 最悪でも二人よがりな...もっと読む

  こんにちは。 いつも小粋な僕です。   今回のタイトルのモデルとなったのは、 今をときめくチャゲ&飛鳥です。 その中でも一際ときめく飛鳥さんの ”はじまりはいつも...もっと読む

先日の話。 ネットショップの打ち合わせに妻と福岡県はうきはで営む大熊デザインを訪ねました。 10時着で出発したつもりでしたが、先日の豪雨災害の影響でいつも通っている道は通ることが出来ず、 何だか以...もっと読む

  非常におこがましいですが、 僕らに日本の未来がかかっていると自負しています。 つまり日本が世界に誇る未来。   そして全国の畳屋さんやい草生産者さん、藁床の生産者さん...もっと読む

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
月間アーカイブ
年間アーカイブ