長くもないけど36年生きてきた中で、初めてです。 ビールのみで二日酔いになったのは(笑)   どうやって部屋に帰ったのかは覚えてないけど、楽しかったのは覚えてる。 楽...もっと読む

風鈴
20168/27

  和やらかな風にこそ、美しく鳴る風鈴。 時に悲しく、時に切なく、 それは心情と共鳴す。   おはようございます。   日本を楽しむ日本人。茶の心の想像主の...もっと読む

  畳イコール和風って発想が嫌でした。   畳は和だけじゃねーべ!   とか、言いながら   洋風化された住宅環境の中にいかに合わせていくのか?な...もっと読む

  今日は苅田YEGさん主観のセミナーを受けてきました。 学びたいことがはっきりしているので、正直テーマを見た時に、さて今の僕に合うのか? と半信半疑だったことを今ここでお詫びします。...もっと読む

  おはようございます。 裏返し推奨店、佐野畳屋です。   まず裏返しとはなんのこっちゃって方、いらっしゃると思いますので、畳の構造から説明致します。   畳...もっと読む

  里山資本主義という本を読んでいます。   資本はマネーではなく、 里山だ。という本。   森林という資源を捨てるところなく利用する。 材木としてはもちろ...もっと読む

  畳の価値ってなんだろう? どうして1300年もの歴史の中で形の変動はあれど伝わって来たのか?   僕的、見解ですがそれは ”僕たちの生活ではなく、僕たちの五感に届く何...もっと読む

  僕のおすすめはブレることなく100%天然素材の国産表。 天然の畳にとって昔から言われてきたのが夏時期のカビ。。 特に最近の気密性が高い住環境では空気の循環がどうしても悪くなり、 ...もっと読む

  僕は今八代にいます。 今、 産地は畳表の原材料のい草の刈り取り真っ最中。 日頃からの感謝と、この先ずっといい畳表を取り扱っていける畳屋であり続けれるように、微力ながらお手伝いと勉...もっと読む

  何て言ったらいいんだろう? わくわくしてる。 ドキドキしてる。   ありがたくて、ありがたくてたまらない気持ち。   先日、折り込みチラシを入れたんです...もっと読む

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ