このブログは畳屋が
「畳で森を作る」
という10年スパンのシリーズ企画です
でもどうやって??
ざっくり言いますと、古畳を解体し、出た素材を堆肥に戻し、それを土台に植林していく。
という感じです!
なんせ企画者は情熱先行型のほっこり野郎ですからぜひお知恵を貸してくださいね。
畳で森をつくるという長期ビジョンを掲げて、
ゆっくりではありますが、具体的に動き始めた「畳で森プロジェクト」
今日は早くも番外編ともいいますか?
英彦山の守静坊(しゅじょうぼう)という元宿坊の蘇生プロジェクトに畳屋として携わらせて頂けることになり、初めて訪れた時のお話。
畳で森をつくるというより、畳を森にお返ししましたよというブログです。
守静坊さんに初めて訪れたのは2022年1月5日(実は初めてではなかったのですが)
その際ふと目にとまったのは、瓦礫の下に積み重ねられた古畳でした。
「古畳を焼却、埋め立てではなく、解体して土に返すことで、畳を未来に誇れるものにするんだ!!」
とかっこつけていたものの、この畳どうすんべ?
今回特に古畳処理のご依頼はなかったのですが、寝ても覚めてもあの畳が気になる。
そういえば最近カッター一本で畳を書いたする動画撮ったな。
あそこは山の中。ふむふむ
ははぁーーーーん(ニヤリ)
ということは、あの場所で解体し、出た稲藁、い草の端切れは英彦山の山に
お返ししたらいいのでは?
今アルバイトに来てもらっている子と一緒に行けば、その子にとってもいい経験になるし、
なんかいぶし銀だし、よし提案してみよう!!
ということで、ラインをしたら、即オッケーをいただき、
一週間後の12日に決行!!
めっちゃ大変なんだけど、雪が残る英彦山での作業は凛と心地よく、
ありがたく、そこでご馳走になったおにぎりは
何事にも変えれないほど美味しくて、
大工さんにご馳走になったホットコーヒーは
涙が出そうなくらい暖かくて、
アルバイトのH君と終始気持ちいいね!って話しながら、解体していきました。
長くもないけど17年くらい畳屋やってますが、凍った畳を切ったのは初めてです(笑)
そして解体後でた稲藁は、ご亭主の提案ですぐそばにある枝垂れ桜の木の下に広げました。
(写真はありませんが近日YouTubeにアップ予定です)
今から春が楽しみです。
そして実は3、4年前、この桜の木を見に来たことがあったのです。
(その時守静坊さんには気づきませんでしたが)
海を綺麗にしたいのであれば山を綺麗にする必要があり、環境問題を改善したいのであれば、何よりもまず生活を正す必要がある
麓の生活で使い、敷物としてのお役目を終えた畳を解体し、土にお返しする。
そうやって山に感謝し整えていくことは、海だけでなく心も綺麗にしてくれるようでした。
畳で森をつくるプロジェクトは始まったばかりですが、時にはこんなふうに、
”その場所”
で解体し、お返しするのも素敵だな!!
そう思った1日でした。
自然はやっぱり美しい。
ありがとうございました
ほっこりしようぜ
おしまい