飯塚市にお住まいのみなさん。自然素材の畳をお求めの方に。畳の表替えなら国産畳専門の佐野畳屋へ

zoomで拡がる、zoom で深まる

[2020年4月13日 11時15分]

 

 

日々、出口の見えない戦いに不安、不信様々な感情がsnsを通じて溢れ出しています。

現実的に資金ショート、教育問題、その苛立ちからか、DV、ギャンブル依存などなど

 

課題を見れば目を伏せたくなるほど。

 

 

そんな時こそ、前向きに新しいことにチャレンジしてみることをお勧めします。

 

脳科学的にも新しいことをやることがストレス解消やモチベーション向上にもつながると言われていますし、何より昨日の自分を越えて行く癖みたいなものは人生においてすごく面白いことであります

 

そういう意味でもとりあえずzoom おススメします。

※ちなみにこのブログはzoomに感じた可能性を個人的に書いているだけですので、応用方法や使い方を調べられている方は物足りなく感じること93%(根拠なき数字)ですのであらかじめご了承ください。


zoomに感じた可能性

①手軽に始めやすい

②生産性が高い

③ビジネスチャンスが広がる


まだまだありそうですが、今日はこの三点について実際に使ってみて僕が感じたこと書きますね

zoomをやってみて感じた可能性①手軽に始めやすい

ここ実はものすごく大事で日本でリモートワークが進まない理由の一つに

「上司がアナログでzoomやリモートなど新しい技術を受け入れてくれない。」

という切実な問題があります。

ですが今回のことをきっかけに必ず日本でもリモート化が進みますし、

進まなくてはいけないんです。手紙やFAXだけでなく、

印鑑決済なども見直されていくべきだと思います。

そんな中でスマホで出来るラインやzoomというものはハードルが低く、比較的始めやすい。スマホを持ってない上司ばかりの職場なんです!!って方がもしいるのならば、本気で転職考えた方がいいのかもしれません。

僕は畳屋ですが職人の世界だからというのも一切関係ありません。

今後何が起きるかわからない時代、

スマホを持ってないとなるとビジネスマンとして成り立たない時代はもう来ていると思います。

zoomをやってみて感じた可能性②生産性が高い

zoomでは移動もせずたくさんの人と顔を見ながら同時に話せます。

移動に伴う時間だけでなく燃料や排気ガス等の削減でエコにもなりますし

(WiFiはあったほうがいい)

すなわち情報収集にもなるし、メールやラインでの文字を通じたコミュニケーションは何をいったか残すという意味ではいいのですが、ニュアンスの食い違いなどは多々あると思います。

かくいう僕も、そういう意味じゃ無かったのになぁ。なんて思うこともしばしば。

何より人話すことはすごくリフレッシュになりますしね。

何を言ったか残す。すなわち会議でいう議事録というものもzoomにはチャット機能があり、話しながら書いたり、それを保存もできますのですごく便利です。

人数によって無料のやつでいいのか、有料登録すべきなのかはありますが、お試しに無料でやってみて使えると感じたら有料登録したらいいと思います。

ちなみ僕はライセンスユーザーというものです。

時間無制限で一気に100人まで話せるようです。(100人でどう話すかは謎ですが(笑))

zoomをやってみて感じた可能性③ビジネスチャンスが広がる

これは②で書いたことともかぶるのですが、世間の困ったを解決するのがビジネスです

直接的に困ったじゃなくても喜びや、感動をデザインしていくのも今や大きなビジネスです

今、畳屋やってて思うことは、この形態のままじゃ今回みたいな感染病が日常化したときには何もできないってこと。そして日常化しないという保証はどこにもなく、その時に国が保証をしてくれる保証はないってこと。(保証保証うるさくてすいません)

つまりお客さんの困ったを解決したり、喜んでもらったりすることをビジネスとするならば、

非常時でもそれができるようにしとくべき。今回、その機会をもらったとさえ思っています

事前にキットを郵送し、zoomでワークショップを開催したり、

英会話教室をzoomで開き、そこにネイティブな人を招待したり、

ぶっちゃけ学校の授業もできますし、

IDを知らせてミーティングルームに来て貰えばいい。

ネット電話でレッスンというのはもうやっているところはとっくにやってますが。

 

まとめ

 

zoom、コロナ以前からあったサービスなんですが、

僕自身気づいたのは最近で、同友会という会の会議や、

先日は関東の同業者の皆さんとも家で子供たちを寝かしつけた後に晩酌しながらzoom。

非常に楽しいし、エコだし、家族のそばにもいれるので安心です。

 

企画してくださった謙さんありがとうございました。

 

冒頭にも書きましたが、新しいこと始めるとういうのはいろんな意味で良い。

今、時間があるときに、国に運転資金だけ借りて、

もっと楽しく役に立てる形で未来に向かう準備をする。

 

 

そういう意味でも”zoom” おすすめです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

読んでくださったみなさんが無限にあるチャンスに気づく機会となれたら幸いです。

 

偉そうに書いてますが僕もしっかり頑張ります。

 

 

 

 

ほっこりしようぜ

 

 

 

おしまい

 

 

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
月間アーカイブ
年間アーカイブ
無料資料請求はこちら