田川にお住まいのみなさん。自然素材の畳をお求めの方に。畳の表替えなら国産畳専門の佐野畳屋へ

赤ちゃんと畳

子育て環境に最適な国産い草畳の効能〜自然素材が生み出す健やかな空間〜

[2015年4月17日 05時01分]

子育て環境に最適な国産い草畳の効能〜自然素材が生み出す健やかな空間〜

 

おはようございます。 早いもので新年度を迎え、早くも2週間が過ぎようとしています。 わが町、福岡県田川市では桜も散り、選挙も前半戦が終わりました。 桜が散ると同時に力強く若葉が咲き、本格的に春の陽気となってきています。

なにやらそれっぽく季節の挨拶ぶっていますが、もう限界。 ここからは、いつも通りにあることないことブツブツ書いて行きたいと思います。

赤ちゃんと畳

安全・安心で、自然素材の畳で眠る赤ちゃん

【子育て中の方必見】国産い草畳が生み出す健やかな室内環境

今日の記事は子育て中の方、保育園関係者の方々にはぜひ見ていただきたい内容です。

暖かくなってきたのは嬉しいのですが、子育て中、花粉やPM2.5が気になって窓も開けれない。 そんな方も少なからずいると思います。 まだ窓を開けなくてもそこまで暑くはないですが、 外出時に衣服に色々持ってきてる可能性もあるし。

国産い草の優れた空気浄化機能

国産い草ってそんな花粉やPM2.5も吸着しちゃうんです。 もちろん枚数や状態によって誤差はありますが。

昨日のブログでも書きましたが、クッション性やリラックス性では自然素材である畳はかなり良いです。(国産い草に限りますが) それに加え、畳の間で遊んだほうが花粉やPM2.5にも良いなら、最高じゃないですか?

当然、こまめな掃除はやってくださいね! (からぶき、箒で掃く、優しく掃除機など)

自然素材の畳が子育て環境にもたらす効果

自然素材の畳はお手入れが大変とたまに言われますが、まだ色んなものに抵抗力のない子育てに対して、メンテナンスフリーな床材ははあり得ないですし。

逆に子育てに最適な効能は国産い草の畳が一番すぐれています。

赤ちゃんの発育段階に合わせた畳選び

そして寝返り、ハイハイくらいのお子様がいる場合(我が家が今そうです) 縁付きの畳のほうが良いです。

なぜなら、へりなし畳はい草を折り曲げて作るため角が弱く、ささくれやすい。 そのささくれた後をお子様が食べてしまう。 もちろん有害なものなどまったくないですが、やっぱり気になります。(い草大好きの僕でも草を食べるのは気になります(笑))

デザイン性と機能性を兼ね備えた国産い草畳

デザイン的にへりなしが良いと思われてるようですが、今は多彩なヘリが有りますし、当店ではデザイン織りの国産い草表も取り扱っていますし、敷き方をデザインすることも出来ます。

ぜひぜひ相談してみてください。

↑子供に優しい素材で織られた麻と綿でできた畳縁。
(昨日紹介し忘れてたのですが、我が家はこの縁です。)

色々相談を受ける場として

4月18日㈯
田川郡大任道の駅『大任桜街道』にて

色んな素材用意して路上で畳縫ってますので、ぜひ遊びに来てくださいね。

もちろんホームページからのお問い合わせホーム、電話でも全然オッケーですのでお気軽に
聞いて下さいね。


畳縁で作ったクルミボタンのヘアゴム。

こんなものも売っています。(妻作)

iPhoneImage.png

畳縁でできたこんなものも(お洒落さんあつまれーー)

い草も売っています。
畳の香りが欲しい方どうぞ。

色々、畳雑貨用意しておきたいと思います。

子育て環境づくりに自然素材の畳がおすすめな理由

何度も言いますが 子育て中の方、保育園関係の方、お孫さんが生まれた方、 とくにそういう方には来ていただきたい。

子育てには絶対自然素材の天然畳が良いですから。

もっと詳しく知りたい方は過去にそんなブログも書いています。 いつかはわからなくなっちゃったので、ぜひじっくり見ていってください(笑)

あっ!!! 絶対僕は畳の売込みはしませんからね。 国産い草の畳が好きになるようなことブツブツ言ってるだけですから(笑)

もちろんそのことに関しては根拠も裏付けもありますのでご安心を。

国産い草と子育ての相性についてもっと知りたい方は、このブログブックマーク登録しておいてくださいね!!

それではよい一週間のはじまりです。 ほっこりしよーぜ


にん

おしまい

おすすめのブログ記事
い草がくれた素敵なご縁〜オーガニックマルシェでの感動的な出会い〜

い草農家さんから学んだこと:国産畳が教えてくれる人生の知恵

公式Instagram

https://www.instagram.com/sanotatamiya/

ネットショップ

https://sano-tatamiya.shop-pro.jp/

 

もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)



CAPTCHA


おすすめの記事

    投稿はありません。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
月間アーカイブ
年間アーカイブ
無料資料請求はこちら