竹とい草 癒される瞬間
[2020年8月27日 22時56分]
元々は音楽仲間。
出会ってからもう14年くらいになるのだろうか?
僕はい草、その人は竹
い草産地とともに誇れる未来に紡いでいきたい僕と、
放置竹林の問題から竹細工、竹炭などとにかく竹との共存を強く願うバンブーマン
いいかねパレットという元小学校の敷地内にある元保育園を借り、
竹仕事の総本山をかまえたバンブーマンが、畳をしきたいと依頼をくれて、
畳を作りました。


まだまだ発展途上中の取り組みと事務所。
今後どういった動きをするのか、非常に楽しみです。

靴下を脱ぎ捨て、畳にゴロンと竹枕。
自然のものは何とも言えない優しさで癒してくれますね!!
お互いに大切なもの守れるように精進しましょ!!!!
「ちくほう竹活」というベンチャー企業
竹のこと困ったら何でも尋ねてみて下さいね。
ほっこりしようぜ
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
SDGS (93)
いぐさ (382)
い草 (391)
のりたろーの部屋 (63)
へりなし畳 (232)
ほっこり (416)
わくわく (97)
エクスマ (25)
エコ (108)
エネルギー (94)
オーガニック (283)
フローリング (27)
プレーツスクリーン (49)
マルシェ (90)
ワークショップ (82)
三宅建築工房×佐野疊屋 (83)
体験ラボ (75)
健康 (174)
健康寿命 (164)
再生可能エネルギー (31)
天然素材 (244)
子育て (115)
断捨離 (40)
日本文化 (360)
書斎など1人の時間を楽しむ大人の畳空間 (50)
本 (75)
洋室・洋風モダンの家と畳の空間 (31)
無垢 (34)
無垢材 (90)
無染土 (133)
琉球畳 (99)
琉球畳 (91)
環境経営 (105)
生産者さんとのコト (284)
畳 (366)
畳作りのコト (343)
畳替えをする前に (339)
畳職人 (120)
畳雑貨 (185)
置き畳 (168)
職人 (91)
自然素材 (287)
茶室 (126)
赤ちゃん・子どもに優しい畳空間 (33)
身体に優しい畳 (70)
最近の記事
-
佐野畳屋が本当におすすめしたい“無染土い草”の畳|いぐさ生産者への想い
2025.8.5 -
本物の畳とは何か?五感で感じる伝統の魅力
2025.4.30 -
い草とは?オーガニックマルシェで感じた自然素材の魅力
2025.4.7 -
い草の向こう側にある真実 ~畳職人が18年間追い続けた想い~
2024.2.16 -
い草が教えてくれた大切なこと
2024.1.11 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和③
2023.2.7 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和②
2023.2.6 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和①
2023.2.3 -
い草のムースケーキ出来ました。
2022.12.7 -
天然表と化学表の畳を徹底比較 ~本当の畳の価値とは何か~
2021.7.6
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ