思いがありました。19年前、畳の手縫いを習いはじめ、畳の素材であるい草の奥深さを知りはじめました。 「日本のい草って最高じゃん」 僕がそう考えはじめた時...もっと読む

新年明けましておめでとうございます。今年は新年早々石川県の地震や日本航空の事故など本当に今年はどうなってしまうのだろう?と心痛まる始まりでしたので、ご挨拶もどうしたものかと考えておりましたが、自粛す...もっと読む

こんばんは。 月曜日は月に3度ほどお茶のお稽古をつけて頂いております。 コロナやらインフル、仕事もあり、中々フルにお稽古をつけて頂くことが叶わなかった2023年。 本日でお...もっと読む

この度は、佐野疊屋のHPへ来て下さって本当にありがとうございます。 色々な情報をご準備してお役にたてるようにホームページを作っているつもりですが、こんなこと知りたいとか、こんな時どうするの?こ...もっと読む

新年を迎えるために大掃除したり、障子張り替えたり畳を替える。そういった方は多いですが、だんだん年の瀬が近くなって参りましたが、 大掃除の予定に合わせて畳を一新したり、襖障子の張替えはいかがでし...もっと読む

北九州ミクニスタジアムで開催されるイベントに、畳屋とお米屋のブースを出させて頂きます!! 生産者さんの生き様に触れること。これは何よりの学びとなり、人生を楽しむ糧となります!! 時間等詳...もっと読む

一億円のトイレ、温泉、イルミネーションに桜並木。 大人気の道の駅『大任桜街道』 そんな道の駅に時折現れる”畳を手縫している男。” 流れ星か、路傍の石か? 畳と自然、い草をこよな...もっと読む

い草? はい。い草です。畳の原材料の一つであり、 国産品の99%近くが熊本県は八代で作られているあのい草。 食べれるのですか? はい!食べれるというか、い草は元々薬草...もっと読む

こんにちは!畳と自然、い草をこよなく愛する畳屋です!早速ですが、来たる2022年12月17日に、6年ぶりの大人気企画、 『い草でしめ縄をつくるワークショップ』 をこれまた大人気スポット田...もっと読む

道の駅おおとう桜街道に佐野畳屋の無染土い草あります! 新鮮な農産物や、特産品・しじみの加工品がある物産館、温泉施設、遊園施設など充実した楽しさで大人気!の「道の駅おおとう 桜街道」。 ...もっと読む

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ