福岡で畳の張替えをご検討中の方に参考になるブログ〜今更聞けない畳の基本編〜
[2023年1月29日 07時48分]
畳って結局どうなってんの?
こんにちは!!来てくださってありがとうございます!
い草と自然、畳をこよなく愛するのりたろーです。
いきなりですが、まず僕の仮説から言います。違ってたら本当すいません。
ズバリ、
「畳ってなにをどうすれば良いのか、よくわからなくないですか?(小声)」
タイトルでは「今更聞けない」なんて偉そうに書いていますが、
「畳を新しく作るときや交換・張替えについてってそもそも、”誰に何を聞いたら良いのか?”」すらわからない
本当そうですよね。ショールームが頻繁にあるわけではないし、そういえばなんか畳屋さんあったけどいつもいないし、
そもそも聞きづらいし、(本当すいません)
そんな方がちょっと覗いてただいていると想像して書いていきます。ぜひ参考になれれば幸いです。
分かりやすく少しずつ書いていけたらと思っているのですが、突っ走っちゃうところがあるので、
「待て待て待て待て」な場面を感じたら、
コメントで意見、ご質問いただけたら幸いです!!
このブログは基本編ですので、「そのくらい知っとるわっ!!」
と思った時は、ご自分と合う場面から読んでみてくださいね!(最後に今後の予定書いておきます)
それではいきましょう。

畳の張替え・新調・裏返しの違いを伝えます
基本編としてはまずここですよね。
張替えだー。新調だー。裏返しだー。と声高らかに、ドヤドヤっと僕自身も言ってきましたが、
「え?え?何?何?」
って状態になる方も実際たくさんいまして、そもそも畳が色んな部位にわかれているなんてことも
知らないし、畳って畳でしょ?
ってのが至極真っ当で当たり前だと思います。
余談ですが、昔はお客様の家の庭先で畳の張り替えなどやっていましたから、畳がどのようになっているかは見る機会もあったんですよね。だから張替えられることも裏返しってワードも知っています。
昨今、畳は持って帰ってしまうので、工房で何かしらやってくるのでわからなくて当然です。(おごってましたすいません)
畳の構造ってどうなってんの?張替えってどこの部分を変えること?
じゃあ早速、畳がどういう構造でできているのか見てみましょう!
まずは畳の基礎知識「構造」について。初めて見る方も多いかもしれませんが、畳は、下記のような構造で出来ています。

ここでは詳しくは書きませんが、
上記写真の各部位に色んな素材があって、畳というものが出来ています。
各素材に生産者さんがいるので、あらゆる現場から素材が集合し、それを皆さんの家に合わせて加工していくのが畳屋さんということになります。
畳の張り替えってつまり・・・
そうです。構造写真からなんとなくわかったかと思いますが、
写真の左、”畳表”って書いてある素材と、”畳ヘリ”って書いてあるものを新しいものに替える作業を
畳の張替え
って言うんですね。

正式には、今あるすき間を埋めたり、凹みを補修したりもしますが、それはまた別の章で紹介したいと思います!!
はい。今回は以上となります。
畳の構造について、ご理解いただけたら次からの章も違和感なく理解できると思いますので、
ぜひぜひ参考にされてくださいね。
タイトル長いですが、
「畳の張替えをご検討中の方に参考になるブログ」
シリーズは全部で10章書くことを予定しております。
全体の目次として
①今更き聞けない畳の基本編(今回)
②和紙畳ってなに??天然ではないの?
③和紙畳のメリットデメリット い草畳のメリットデメリット
④和紙とい草って結局どっちがいいの?
⑤中国産と国産って結局どう違うの?
⑥CM見たけどセキスイ表って結局何??
⑦佐野畳屋がい草にこだわる理由①〜畳は心で出来ている〜
⑧佐野畳屋がい草にこだわる理由②〜自然を守り子ども(未来)をつなぎたい〜
⑨佐野畳屋がい草にこだわる理由③〜日本が日本であるために〜
⑩素材のあれこれ〜詳しくは3月に〜
11佐野畳屋の挑戦 (進行形)
ってな感じで2023年2月いっぱいに全部書いていきたいと思います。(自分に言ってるw w)
それでは最高の1日にされてくださいね!!
ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
-
固い畳が多すぎる件|畳の張替えで寄せられるご相談~リメイク版
2025.5.2 -
「い草畳と和紙畳の違いとは?メリット・デメリットと選び方を徹底解説」
2025.4.25 -
畳の張替え・表替え・畳替えガイド:高品質と低価格の違いを解説
2025.4.3 -
福岡|畳の新調・張替え・交換は手縫い仕上げの佐野畳屋
2023.9.25 -
畳の新調・張替え・交換ガイド:福岡で畳のリフォームを検討している方へ
2023.6.17 -
【福岡の畳専門店】畳交換・新調・表替え・裏返しのプロが解説!佐野畳屋の施工実績と選び方ガイド
2023.5.31 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和③
2023.2.7 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和②
2023.2.6 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和①
2023.2.3 -
福岡で畳の張替えをご検討中の方に参考になるブログ〜今更聞けない畳の基本編〜
2023.1.29
おすすめの記事
投稿はありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)