畳のヘリ、こんなのあるんすね。
[2021年6月9日 06時07分]
おはようございます
“暮らしのおへそ”
“天然生活”
“自遊人”
などの本にきゅんきゅんしちゃうのりたろーです。
今日は朝活の読書の時間、クルマにずっとあった自遊人2020年5月号を読んでいました。
ちなみに5月号のテーマは「デザインと旅。」で、
静岡県焼津で畳屋を営まれている松葉畳店の伊藤夫婦が何やらお仲間のデザイナーさんと開発してくれた畳のヘリが素敵すぎると心が踊ったのをきっかけに、
もう一度この本が読みたくなってしまいまして。。
https://www.instagram.com/p/CPxUBDkhBUo/?utm_medium=copy_link
そう。
畳って自然素材
使い方次第ではありますが、エコだし、健康的だし、
だけどもう一つ、やっぱり「お洒落」ってすごく重要な要素で、
僕の好きな畳ヘリメーカーの高田織物さんはものすごくお洒落なデザインで畳ヘリをどんどん出してくれます。
「こんなのあるんですかー!!」
って言ってもらえるのは本当に嬉しい瞬間で。
そのお洒落な要素の大きな武器として今回、松葉畳店フューチャリングの
松葉デザインがラインナップに加わりましたよーってブログ。
自然的かつ健康的かつ環境的かつ
お洒落!!
こんな素敵な敷物は世界中見渡してもないです。
ヘリなし畳ってお洒落だしどんなデザインにもマッチします。
ってイメージは今やすごく浸透しています。
でもね、ヘリあり畳のお洒落プラスの部分は今後改めて大注目ですよ。
い草を織りなすイメージをヘリデザインのネーミングにしているところは、
い草推しの僕としてはうるっとしちゃいました。
これを機にちょっとプロジェクト立ち上げようと思います。
また今後施工例を積み重ねて紹介していきますね。
”畳“
を最大値でお届け出来るようがんばります。
ほっこりしようぜ
おしまい
おすすめの記事
投稿はありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)