日本には畳という敷物がある。 畳の歴史は1300年前から記録にあり、 元来薬草として伝わってきたものだという。 さあ、現在畳も住まい方の変化と...もっと読む
柄表や畳縁の提案で、畳の交換ではなく張替えに 昨日は、い草を少しデザイン的に織った柄表を使い、畳の張り替えをしました。 本来、琉球畳(ヘリなし畳)にしたいと相談していただきました...もっと読む
国産の自然素材い草を使った畳をお勧めしている。 価格的には外国産より高く、 色的、手間的にはダイケンさんや、セキスイさんの方が優れていると思う。 だけど、 僕は国産い草を使った畳をお勧めしている...もっと読む
おすすめの素材はあくまでも天然素材です。 お手入れ不要ではありません。しかし様々な研究結果の元、効果的なお手入れ方法はあります。 佐野畳屋では搬入後お手入れ方法の書いた資料をお渡しするの...もっと読む
国産品でもたくさんのわかりやすい素材サンプルを用意しています。 お手軽品から高級品まで無料見積もりで素材をご覧いただきながら、明確なお見積もりをお約束いたします。 ※もちろんお断り頂いて...もっと読む
昨日会議でみんなで確認しあったこと。 イベント、畳雑貨の在り方。 売れるものではなく伝わるもの。 本当の畳の価値が伝わったとき、楽しく、感動するの...もっと読む
古民家再生と琉球畳 福岡県飯塚市の古民家に畳を収めさせていただいたので、使用した素材とお部屋の写真をご紹介します。 【使用素材】 畳床:-畳表:七島表畳縁:- ...もっと読む
い草で柄織り。”さざなみ” 福岡県田川市のご新築に畳を収めさせていただいたので、使用した素材とお部屋の写真をご紹介します。 【使用素材】 畳床:ケナフ床(ヤシを使用した...もっと読む
古民家再生 福岡県飯塚市の古民家に畳を収めさせていただいたので、使用した素材とお部屋の写真をご紹介します。 【使用素材】 畳床:鹿児島で天日干しされた本藁床畳表:草野さ...もっと読む
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
- 固い畳が多すぎる件|畳の張替えで寄せられるご相談~リメイク版[2025/5/2 08:00]
- 「い草畳と和紙畳の違いとは?メリット・デメリットと選び方を徹底解説」[2025/4/25 07:00]
- 【おもてなしの精神】佐野畳屋が目指す畳の物語[2025/4/23 10:40]
- 琉球畳の真髄:自然素材が紡ぐ伝統美と快適な暮らし[2025/4/14 22:04]
- 張替え・表替え・畳替えの価格差とは?選び方のポイントを畳のプロが解説[2025/4/3 23:01]
- い草農家さんから学んだこと:国産畳が教えてくれる人生の知恵[2025/4/3 22:37]
- 【母の日企画】無染土表のミニ畳+桜アロマストーン ギフトセット[2024/4/10 12:31]
- 時代変われど、今なお畳!![2024/1/12 06:43]
- 福岡県直方市植木|新築で国産畳のおしゃれ畳ヘリ和室|×三宅建築工房[2023/12/22 18:36]
- 福岡県宮若市龍徳|実家の畳張替え(交換)で国産畳和室・佐野畳屋をご指名[2023/12/2 18:59]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ