田川にお住まいのみなさん。自然素材の畳をお求めの方に。畳の表替えなら国産畳専門の佐野畳屋へ

畳の施工例

畳の施工事例|新築リビング横6畳間の無地縁付き畳

[2021年2月2日 17時22分]

福岡県直方市の新築住宅畳施工について

福岡県直方市のご新築住宅に、畳を納品させていただきました。

今回は、リビング横の6畳畳の間に、無地縁付きの畳を施工した事例をご紹介します。

 

使用した畳の素材詳細

畳表:熊本県のJAS認定表

まず、畳表には熊本県産のJAS認定表を使用しました。

JAS認定表は品質が保証された国産畳表で、耐久性と美しさを兼ね備えています。また、熊本県八代地方で丁寧に栽培されたい草を使用しており、特有の香りと質感が特徴です。

畳縁:高田織物の浮シリーズ

次に、畳縁には高田織物さんの浮シリーズを採用しました。

浮シリーズは上品な無地デザインで、モダンな住宅にも調和する洗練された仕上がりになります。

畳施工時のお客様の反応

最も多い反応:「良い香り」

納める際、最もよく聞かれるのが「ああー良いにおーーい」という言葉です。

これは国産畳専門店として、最高の褒め言葉だと感じています。熊本県八代の上質ない草から生まれる自然な香りが、お客様に喜んでいただける瞬間です。

イメージと現実のギャップについて

さらに、二番目によく聞かれる反応が二つあります。

一つ目は「わあー。イメージ通りだー」という期待通りの仕上がりへの満足です。

二つ目は「んーー。イメージとは違うけどいいねーー」という、予想を超えた良さへの驚きです。

完成感を演出する畳の効果

また、同じくらい多いのが「うわーー。畳が入ったら一気に完成した感じ」という言葉です。

実際、畳が施工される前の和室は床板が見えている状態です。しかし、畳が敷かれることで、空間が一気に完成した印象に変わります。

これが施工あと。

畳が空間に与える変化

香りの広がり効果

まず、畳を敷くことで自然ない草の香りがふわりと部屋全体に広がります。

この香りは、リラックス効果があり、住空間に安らぎをもたらします。

視覚的な完成感

また、畳の敷き込みにより、空間の印象が劇的に変化します。

床板の状態から畳敷きの和室へと変わることで、住宅全体の完成度が高まって見えるのです。

新築住宅での畳施工タイミング

新築住宅を建てられる方は、工事の進行を見に行かれることが多いでしょう。

そして、畳の施工は住宅完成の最終段階で行われます。そのため、畳が入るとお引き渡しが近いことを実感していただけます。

無地縁付き畳の魅力

デザイン性

無地の畳縁は、シンプルで上品な印象を与えます。

特に、現代的なインテリアにも調和しやすく、幅広い住宅スタイルに対応できます。

施工のメリット

さらに、無地縁は柄合わせの必要がないため、施工がスムーズに進みます。

また、経年変化も目立ちにくく、長期間美しい状態を保てます。

畳のある暮らしの提案

畳は日本の伝統的な床材でありながら、現代の住宅にも多くのメリットをもたらします。

まず、調湿効果により室内環境を快適に保ちます。また、適度なクッション性で足腰への負担を軽減します。

さらに、い草の香りによるリラックス効果も期待できます。

まとめ

福岡県直方市の新築住宅では、熊本県産JAS認定表と無地縁を組み合わせた畳により、上品で快適な6畳の畳の間が完成しました。

畳の施工は、住宅に香りと完成感をもたらす重要な工程です。新築をお考えの方は、ぜひ畳のある暮らしをご検討ください。

畳のある暮らしが、皆様の人生にわくわくする時間をもたらすことを願っています。


公式Instagram

https://www.instagram.com/sanotatamiya/

ネットショップ

https://sano-tatamiya.shop-pro.jp/


おすすめブログ記事

畳の交換|古い畳をキレイにしたいときは何から始める?誰に相談する?

畳のオシャレな和室作り!新築・リノベーションマンション・古民家で注文する方法

おすすめの記事

    投稿はありません。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
月間アーカイブ
年間アーカイブ
無料資料請求はこちら