佐野畳屋の最近(2022年10月1日頃)
[2022年10月2日 06時00分]
早いもので2022年もう10月。
佐野畳屋は12月末締めで年度が変わるので、お正月に一年の計画書を成文化していきます。
とはいえ、1月から考えるわけではなく、完全な受け売りですが、この時期(10月)に当年度の進捗、達成率、変更点など全体的に検証を行い、11月、12月にそれに基づき改善案、解釈からのアクションプランがリリックされていきます。だから1月にはもうほぼほぼ出来ていて、つなぎ合わせていくのがここ何年かの佐野畳屋です。(ドヤ顔)
最近はその第一創造を実家のお座敷の畳の上で、窓を開け、コーヒーを煎れ、靴下を脱いでやるのが気に入っていて、言うならば先先代の御前でカタカタやっているのであります。

いやあ振り返れば2022年も色々な出会いや出来事があっていますね!
皆さんはどんな風にこの時期を過ごされますか?
紅葉も進み始め、今朝は近くの池から湧き出る蒸気が素敵でした。

昼はまだ暑い日もありますが、朝晩は心地良い空気に大好きな音楽が染みる染みる。
ハナレグミさんに星野源さんにもううっとりの畳屋さんのブログでした。
ほっこりしようぜ
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
SDGS (93)
いぐさ (382)
い草 (391)
のりたろーの部屋 (63)
へりなし畳 (232)
ほっこり (416)
わくわく (97)
エクスマ (25)
エコ (108)
エネルギー (94)
オーガニック (283)
フローリング (27)
プレーツスクリーン (49)
マルシェ (90)
ワークショップ (82)
三宅建築工房×佐野疊屋 (83)
体験ラボ (75)
健康 (174)
健康寿命 (164)
再生可能エネルギー (31)
天然素材 (244)
子育て (115)
断捨離 (40)
日本文化 (360)
書斎など1人の時間を楽しむ大人の畳空間 (50)
本 (75)
洋室・洋風モダンの家と畳の空間 (31)
無垢 (34)
無垢材 (90)
無染土 (133)
琉球畳 (99)
琉球畳 (91)
環境経営 (105)
生産者さんとのコト (284)
畳 (366)
畳作りのコト (343)
畳替えをする前に (339)
畳職人 (120)
畳雑貨 (185)
置き畳 (168)
職人 (91)
自然素材 (287)
茶室 (126)
赤ちゃん・子どもに優しい畳空間 (33)
身体に優しい畳 (70)
最近の記事
-
【おもてなしの精神】佐野畳屋が目指す畳の物語
2025.4.23 -
お盆前の畳替えで学んだ大切なこと 初盆準備で感じた人生の教訓
2024.5.13 -
もしも日本から畳がなくなったら?
2024.4.19 -
佐野畳屋が目指す世界平和
2024.2.18 -
い草の向こう側にある真実 ~畳職人が18年間追い続けた想い~
2024.2.16 -
安心・安全な畳とは?佐野畳屋が考える本物の価値
2023.9.26 -
畳職人が語る。野見山式古民家蘇生の豊かさの本質2023.6.25
-
『畳屋が語るBAR』in 北九州市小倉 レポ2023.6.24
-
佐野畳屋が目指す場所 畳×テクノロジー
2023.5.25 -
い草サイコー!福岡の畳職人が語る伝統と誇りの物語
2023.2.11
おすすめの記事
投稿はありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ