飯塚市にお住まいのみなさん。自然素材の畳をお求めの方に。畳の表替えなら国産畳専門の佐野畳屋へ

ゴールを思い描くことから始める

[2020年1月7日 05時00分]

 

ゴールを思い描くことから始めること。

ものすごく重要だと思うんです。

 

大人気漫画ワンピースも終わりはもう決まっているらしい。

 

皆さんはどんなゴールを思い描いてますか?

 

すごくわかりやすい描き方が自分のお葬式で誰に来てもらって弔辞でなんて言ってもらいたいかをイメージすることだと本で見てすっごくしっくりきました。

 

家族には来て欲しい。

ありがとう父ちゃん。父ちゃん世界一カッコ良かったよ。

ありがとうあなた、あなた世界一カッコ良かったわ。

 

って言われたいじゃん。僕の場合。

 

そして生産者さんには来て欲しい。

ありがとう佐野くん。佐野くんのおかげでい草を作る意義が持てたよ。

なんて言われたいなー。

 

 

そして、お世話になっている皆さんなんかも来てくれるように生きたいなー。

ありがとう佐野さん。あなたの畳にはたくさんの思いが詰まってて最高だったよ!

なんて言われたいし、

 

総理大臣なんかも来て、

君は日本の誇りだ!!

なんて言われちゃったりなんかして。

そしたらば他の国の大統領が、

いや、この人は世界の誇りだー

なんか言っちゃったりして。。照れますねー。

でへへ。でへへ。

 

 

そう。僕はヒーローになりたいんだな。

畳職人であって、企業人であって、地域の宝であって、日本の誇りであって、世界の誇りでもある

ヒーローに。

 

はい。妄想ですよもちろん。

 

でもね。

ゴールを思い描くとしたらそこかなー。

 

死ぬまでに辿りつけないのかもしれないけど、

いつ死ぬかなんてわかんないじゃん。

 

だったらそのくらい思って向かって行ってたいよ。

 

頂上をさだめないで登山なんてする人いないでしょ?

だからといって決して辿り着けないと思わないから登ってんじゃん。

諦めたらそこで試合終了ですよ。

諦めたらそこで人生終了ってこと。

 

すなわち、諦めなければ人生は可能性に満ちているってこと。

 

 

このブログのゴールはどこだ?(笑)

 

 

 

自分のお葬式での一コマ。

 

 

 

一度考えてみると、大切にしているものがわかるかも。

 

 

 

 

ゴールを思い描くことから始める。

 

 

企画書作りも、何かの活動やセミナーに参加する時もその事から考えてみよう。

 

 

 

 

うん。

 

 

 

そうしよう。

 

 

 

 

 

ほっこりしようぜ

 

 

 

 

 

おしまい

 

 

 

 

 

 

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
月間アーカイブ
年間アーカイブ
無料資料請求はこちら