
畳の部屋にコタツは大丈夫?畳職人が教える注意点とお手入れ方法
[2016年10月28日 19時18分]
畳とコタツの相性について寄せられた質問
畳が好きな素敵な方に頂いた質問です。
一事は万事ということで、ハッとして、グッと来たので、是非皆さんに見てもらいたくて書いています。
そこで今回は、よくよく考えたら気になる方もいらっしゃるかと思いますので、ブログにて僕の見解を書きたいと思います。
もし、もし、気にならないよって方いらっしゃったら、挙手にてよろしくお願いいたします。
畳にコタツは問題ないのか?結論から解説
はい。まず結論から言いますと、経験上問題はありません。
なぜなら、畳とコタツとみかんってのは、日本人の冬の温泉につぐくつろぎ体制ですからね。(僕的に)
実際に結婚して子供が小さい頃は中々独身時代みたいにコタツにミカンそのまま寝ちゃうなんてことは出来ないねって昨日奥方と話していたんですがね。
というのも、今やると間違いなく顔面踏みまくられますからね。俺はキリシタンじゃないぞってくらい。(笑)
畳とコタツで実際に起きた問題事例
まあそれは良いんですが、では畳にコタツは影響ないのかって言うと、実はそうでもないんです。
これは実際あった話なんですが、佐野畳屋は裏返し推奨店です。
つまり、良い素材を提案し、さらに裏返しもおすすめしています。
畳の裏返しとは
ちなみに裏返しとは、今付いてある畳表を一旦外し、その後裏返して新しい畳縁で縫い付けるという方法です。
そして目安としては3年から7年をおすすめしております。
コタツが原因で起きた変色問題
その裏返しをした時にコタツのあった場所は他の場所に比べ裏まで焼けていたんです。
一方で、コタツのなかったお座敷などは綺麗に統一されてましたが、残念ながらコタツのあった部屋はまばらになってしまいました。
その時お施主さんは「まあ仕方ないね。コタツあったけんね。」と笑っていましたが、やはり打ち合わせ時にその可能性を言えなかった自分が情けなかったです。
畳とコタツを使う際の注意点
それと、おそらくコタツを直接ってことはないと思います。
ただし、コタツ布団またはホットカーペットなどは、マメに上げて、畳にたくさん空気を通してあげて下さいね。
なぜなら、い草は天然の草で、呼吸して空気を浄化してくれているからです。
畳とコタツのお手入れ方法まとめ
はい。それではまとめます。
①裏返し依頼時の注意点
まず、畳の部屋にコタツがある場合は、裏返し依頼時にそのことを伝え、見せてもらってから決めましょう。
注意: 見せてもらうということは、一旦今ついてある畳表を外すこととなりますので、そのため料金のことなどは事前に聞いて下さいね。
②日常的な換気の重要性
次に、コタツ布団やラグなどはこまめにあげ、空気を通すようにしてください。ちなみに、たまにお金がはさまっていることも(ムフフ)
③乾燥対策の方法
また、冬時期の乾燥、またエアコン、コタツの熱で畳表面が乾燥して傷みやすくなる場合があります。
そのため、なんかパリパリするなぁって時は、加湿器をかけたり、洗濯物を干したりして、湿気を少し与えてあげましょう。
さらに、米ぬかをメッシュに包んで拭いたりするとツヤがでます。
自然な油分の効果
実は人の油が最高です。というのも、素足で使いまくると長持ちするからです。
したがって、少し脂ギッシュな方にゴロゴロしてもらうのも効果的です。
注意: ただし、生理的に無理な方はやめときましょう(笑)
④くつろぎ空間としての畳活用
最後に、畳の部屋にコタツということはズバリ「くつろぐ部屋」として認定されていると予想します。
したがって、足触りの柔らかな素材を選び、しっかりくつろぎましょう。むしろもう寝ちゃいましょう。(グッドナイト)
注意: もちろん、風邪ひいても畳のせいにしないでくださいね(笑)
畳職人によるイベントのご案内
以上、僕なりの畳とコタツと私というブログでした。
はい。それでは、佐野畳屋は11月19日土曜日「路傍の畳屋さん」という、まあいわゆる実際手縫いで畳を縫いながら、みなさんの疑問や相談に応えるというイベントをやります。
さらに今回はイグサコースターのワークショップも同時開催予定ですので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
詳しくはホームページをご覧くださいね。
まとめ:畳を通じて感動を生む
最近のテーマは「畳を通じて感動を生むべし。」です。
ほっこりしようぜ
おしまい
公式Instagram
↓
https://www.instagram.com/sanotatamiya/
ネットショップ
↓
https://sano-tatamiya.shop-pro.jp/
おすすめブログ記事
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
固い畳が多すぎる件|畳の張替えで寄せられるご相談~リメイク版
2025.5.2 -
「い草畳と和紙畳の違いとは?メリット・デメリットと選び方を徹底解説」
2025.4.25 -
【福岡の畳専門店】畳交換・新調・表替え・裏返しのプロが解説!佐野畳屋の施工実績と選び方ガイド
2023.5.31 -
コタツで畳が焼けるのが心配な方へ
2022.11.1 -
畳とアレルギー:現役畳屋・三児の父が教える安心の選び方
2022.10.5 -
畳をフローリングにする前に知っておくべき3つのこと:畳屋からのアドバイス
2021.5.16 -
【プロが教える】あなたに合った畳屋の選び方完全ガイド|職人歴20年の視点から
2021.1.28 -
畳の張り替え基礎知識・3つのパターンで損しない選び方
2021.1.27 -
畳の基礎知識〜畳の張り替えってなんなの?
2021.1.27 -
畳 い草の効能ベスト3!在宅ワークに最適な理由を畳職人が解説
2020.6.2
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ