夢授業に参加してきました
[2020年2月12日 11時32分]
2月10日月曜日は夢授業に参加してきました。
3年前くらいに直方市の小学校に参加した以来2度目の参加でしたが、
今回は長男が通う小学校、我らが田川市後藤寺小学校でした。
と言っても対象は、5、6年生なのでまだ長男は関わりませんでしたが、
長男のバスケの先輩たちが何人かいて、いつもとは違った感じの緊張感でした。
そもそも夢授業とは何か?
夢授業とは学校の授業では習えないお仕事のことを、仕事人たちに聞けて、
早い段階で、目標の大切さや、人生においての仕事の在り方を対話できる素敵な授業です。
僕の場合畳屋ですが、
畳を作る以前に、なんで畳屋やってんのかとか、普段どんなこと考えているんだとか、
目的、目標はなんなのかとか、そんなことから始まり、
本当素晴らしいことに、将来なりたいものをしっかり持っている生徒が多くて、
僕が6年生の頃とは違うなー。って感心しました。
夢があるのであれば、どうやったらそれになれるのか必死で考えて日々を落とし込んでいく
夢がないのであれば、自分が好きなことだとか、瞬間だとかを見つめ直してみるのもいいかも。
なんて偉そうに言ってましたが、あまりピンと来てなかったようなので、伝え方不足だと反省しております。
とにもかくにも子供は宝物、自分の子たちももちろん
これからもしっかり話し合える場所だったり、時間だったり、人間性だったりを考えながら、
時代を楽しんでいけたらと思います。
まわりに夢授業とかの話がきたら一度受けてみてください。
イメージとして何か視野が広がり、
何かのきっかけになると思います。
英語もうちょい頑張っとこうとかね。
今日も読んでくれてありがとうございました。
なんだか不穏な空気漂う2月(個人的に)だからこそしっかり、考えて掲げた目標に一歩ずつ歩を進めて行きたいと思います。

ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
-
張替え・表替え・畳替えの価格差とは?選び方のポイントを畳のプロが解説
2025.4.3 -
い草農家さんから学んだこと:国産畳が教えてくれる人生の知恵
2025.4.3 -
【母の日企画】無染土表のミニ畳+桜アロマストーン ギフトセット
2024.4.10 -
時代変われど、今なお畳!!
2024.1.12 -
福岡県直方市植木|新築で国産畳のおしゃれ畳ヘリ和室|×三宅建築工房
2023.12.22
-
福岡県宮若市龍徳|実家の畳張替え(交換)で国産畳和室・佐野畳屋をご指名
2023.12.2
-
福岡|畳の新調・張替え・交換は手縫い仕上げの佐野畳屋
2023.9.25 -
『畳屋が語るBAR』in 北九州市小倉 レポ
2023.6.24
-
畳の新調・張替え・表替え・交換・畳替え完全ガイド|福岡で失敗しない畳選び
2023.6.17 -
畳のへり・ふち|柄や色の選び方!モダンでおしゃれな人気のへりもご紹介
2023.6.9
おすすめの記事
投稿はありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)