畳の楽しみ方が楽しみながら伝わる雑貨新登場。
[2017年4月24日 10時21分]
産地の問題、後継者問題、畳離れの問題、
課題多き畳業界において、
本物の専門家企業でありたい。
先週末は素敵な時間をいただいた。
素敵な時間を作れるのは素敵な人だけです。
素敵な人が集まれば、素敵な会社になれる。
その中から素敵な指針、発想、計画、実行と織りなして素敵な時間と空間が生まれる。
のっけから素敵、素敵を連発してブログを書きますのは、
素敵ゴリラのゴリタローでしす。

バナナを持つといよいよ本格的(笑)
本格的と言えば、
季節も本科的に春らしくなってまいりました。
菜の花、桜の時間を過ぎ、
田川市の花、ツツジがミツバチたちと仲良ししています。

ちなみに写真はツツジではありません(笑)
はい。
先日よりご依頼いただいた新築様へ
アフターに三軒お邪魔致しました。
そこでふと感じたのは、
畳に対する疑問にしっかり答えれてないなという事実でした。
今回のように住宅メーカーさんから依頼を受けた場合、畳の話はほぼお施主さんには伝わっていない。
だからアフターにて初めて知り得る知識となり、
畳ってそうなのね!
って気づいてもらえる。
業界として、もっと早い段階で、
畳ってそうなのね!
の気づきをお知らせ出来ないと、
魅力なんて気づいてもらえるわけもなく、
時代に置いてかれるんだな。
畳の魅力って業界人のためのものではない。
誰しもが素敵だなと思うかは別として、
価格、性能だけじゃないもっと深い価値観に
出会っていただける瞬間を作っていきたい。
4月29日の沖縄ふぇすたを皮切りに今後展開を広げていく畳雑貨はまさに、大いなる一歩となりうると確信しています。
だって素敵なんですもん。
素材、思い、技術、物語、
全てな最高に素敵なんですもん。
楽しみだな。
ポーチ

ランチョンマット
他にもコースター、名刺入れなど、
五感で楽しむ畳雑貨が
あるとかないとか。むふふ
そして
5月5日子供の日には、
福岡市大濠公園のオーガニックマルシェにも出店決定!
さあ。
みなさん。
最高ない草と
い草サイコーな僕と
最高に
ほっこりしようぜ
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
い草農家さんから学んだこと:国産畳が教えてくれる人生の知恵
2025.4.3 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和③
2023.2.7 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和②
2023.2.6 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和①
2023.2.3 -
素々然々-sosonennen-132022.3.15
-
嬉しい誤算2021.5.25
-
最高の職業病2021.5.14
-
畳の7つの驚くべき効能!新時代の暮らしに最適な理由
2020.5.12 -
無染土い草との出会い:草美人が生まれるまでの物語
2017.8.24 -
今、日本の古いが新しい。2017.8.18
おすすめの記事
投稿はありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ