畳替えは最高の物語りなんだぜ!!
[2017年5月13日 15時15分]
僕が大好きない草生産者さんの言葉。
「モノづくりはヒトづくりだ!!」
生産業も製造業も、建設業も加工業も、
モノではなく、知識やコトで商いをする士業もサービス業も。
全ての物語は人によりもたらされていると思うんです。
毎日色々考える。
どうやったら感動してもらえるか。
あっ!そうそう。
実は昨日経営理念リニューアルしたんです。
理念ってそんなに変えるものではないとわかってはいるんですが、僕以外に端的に伝わりやすいものを終始意識してて、
結局内容は同じなんだけど、
僕が社員だったら昨日降りてきた言葉の方が、わかりやすいし、行動しやすいなと思ったから。
ぜひ、佐野畳屋の社員になった面持ちでご唱和下さい。
そして良ければ、褒めちぎってあげて下さい(笑)
株式会社 佐野疊屋 経営理念
良いモノづくりで満足を生み出して行こう。
良いコト作りで信頼を生み出して行こう。
そして、
良いココロづくりで感動を生み出していこう。
行動理念
満足を生むモノを作ろう
信頼を生むコトを積み重ねよう
感動してもらえる人になろう
凡事徹底
わくわく忘れることなかれ、
世の為、人の為に、最高を求め続けよう!!
以上です。
ズバッとくるね!(自分で言うな)
畳替えは最高の物語りなんだぜ!
ほっこりしようぜ
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
SDGS (93)
いぐさ (382)
い草 (391)
のりたろーの部屋 (63)
へりなし畳 (232)
ほっこり (416)
わくわく (97)
エクスマ (25)
エコ (108)
エネルギー (94)
オーガニック (283)
フローリング (27)
プレーツスクリーン (49)
マルシェ (90)
ワークショップ (82)
三宅建築工房×佐野疊屋 (83)
体験ラボ (75)
健康 (174)
健康寿命 (164)
再生可能エネルギー (31)
天然素材 (244)
子育て (115)
断捨離 (40)
日本文化 (360)
書斎など1人の時間を楽しむ大人の畳空間 (50)
本 (75)
洋室・洋風モダンの家と畳の空間 (31)
無垢 (34)
無垢材 (90)
無染土 (133)
琉球畳 (99)
琉球畳 (91)
環境経営 (105)
生産者さんとのコト (284)
畳 (366)
畳作りのコト (343)
畳替えをする前に (339)
畳職人 (120)
畳雑貨 (185)
置き畳 (168)
職人 (91)
自然素材 (287)
茶室 (126)
赤ちゃん・子どもに優しい畳空間 (33)
身体に優しい畳 (70)
最近の記事
-
固い畳が多すぎる件|畳の張替えで寄せられるご相談~リメイク版
2025.5.2 -
「い草畳と和紙畳の違いとは?メリット・デメリットと選び方を徹底解説」
2025.4.25 -
【福岡の畳専門店】畳交換・新調・表替え・裏返しのプロが解説!佐野畳屋の施工実績と選び方ガイド
2023.5.31 -
コタツで畳が焼けるのが心配な方へ
2022.11.1 -
畳とアレルギー:現役畳屋・三児の父が教える安心の選び方
2022.10.5 -
畳をフローリングにする前に知っておくべき3つのこと:畳屋からのアドバイス
2021.5.16 -
【プロが教える】あなたに合った畳屋の選び方完全ガイド|職人歴20年の視点から
2021.1.28 -
畳の張り替え基礎知識・3つのパターンで損しない選び方
2021.1.27 -
畳の基礎知識〜畳の張り替えってなんなの?
2021.1.27 -
畳 い草の効能ベスト3!在宅ワークに最適な理由を畳職人が解説
2020.6.2
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ