三宅建築工房×佐野疊屋38〜三宅さんの建売住宅に興味津々〜
[2023年2月15日 22時33分]

久方ぶりのコラボブログです!!
まあコラボと言っても勝手に書いているだけなんですがw
最近では、初めて会う畳屋さんにも
「素敵な建築屋さんいるんですよー」
と話し始めただけで、三宅さんですか??って聞かれるくらい、
三宅建築工房さんとのブログが浸透しています。(小さな世界ですけどね)

そんな三宅建築工房さんですが、20年??注文住宅を建て続けてきましたが、
今回注文住宅で培った経験をもとに、ついに待望の建売住宅を作り、先日そこに畳を納品させていただきましたので、
写真と共にご紹介させてください!!
建売の間取りや詳しいことはホームページに載っていましたので下記リンクからどうぞ!!
僕は、あくまで畳屋として畳を中心に、自然素材で作られた家の素敵さをお伝えできればと書いています!

自然と調和する設計、パッシブデザインを基に作られた家は明るさ自然光がはちょうどいい。
日差しも入りすぎず、風の通りや、温度の具合も心地よい!
和室の間取りは四畳半。敷き方は回り時期。

畳表は熊本産の目積表で、
ヘリは高田織物さんの明日香シリーズから無地の黒、
畳床には三宅さんの標準装備、ケナフを表面に使った足触り、機能性にバランスの取れたケナフ床を使用。
杉の無垢板を蜜蝋ワックスで仕上げ、壁はホタテ漆喰、和障子には組子細工が施されていました。


一言で言うならば五感が喜ぶ家。身体ともに安らぐ家とでも言いましょうか。
香り、肌触り、目の保養、優しい音、そしてキッチンは写真に撮っていませんが、ここで過ごす時間と空間に食すご飯。
まさに豊かな暮らしが待っているのだろうなと想像しながら、羨ましくもあります。
ホームページにも書いてありましたが、今月の25日、26日は見学会があるようで、完全予約制でしたので、
一度味わうだけでも味わいに行かれてみてくださいね!!
えっ?
僕は三宅建築工房のスタッフではございません(笑)
ただただ三宅さんの家とともにご自慢の畳も見て頂きたいと思っているだけの男でございます!!

畳屋としてこんなに畳を活かして頂き本当にありがとうございます!!
せっかくの機会、ぜひ生でこの空間を味わわれることをお勧めいたします!!!
ではまた
ほっこりしようぜ
ありがとうございました
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
暮らしを楽しむ畳雑貨はじめました!
2024.9.25 -
お盆前の畳替えで学んだ大切なこと 初盆準備で感じた人生の教訓
2024.5.13 -
【母の日企画】無染土表のミニ畳+桜アロマストーン ギフトセット
2024.4.10 -
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
茶道を始めた3つの理由 ~畳職人が語るお初釜体験と茶道の魅力~
2024.1.16 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
2023年最後のお茶のお稽古をつけて頂きました。
2023.12.18 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
11月はイベント目白押しなんですって!!2023.11.6
-
2023年10月14日イベント出店決定しました!2023.9.26
おすすめの記事
投稿はありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ