かおりの (おしゃれな“い草”インテリア)|福岡の畳屋おすすめ!ギフトにも人気

  • 商品名:かおりの
  • 価格:990円(税込)
目次

おしゃれ“いぐさ”インテリア「かおりの」ってなに?手土産やギフトにも人気でおすすめ

「かおりの」は、オフィスの机や自宅のお部屋などに飾って香りを楽しむ、新しい“い草アイテム”。

畳の上でごろりと転がったときの気持ち良さや、香りに包まれる安心感を手軽に楽しめます。

いぐさには「フィトンチッド」という天然の成分(香り)が含まれており、リラックス効果が優れています。疲れたときや一息つきたいときなどに、手元で香りを嗅いで癒されてください。

おしゃれな“い草”インテリア「かおりの」は自然素材のいい香りが楽しめる!無染土い草の魅力

「かおりの」の原材料には、泥染め加工を施していない「無染土い草」を使用しているので、より自然な“草の香り”を楽しむことが出来ます。

畳の原材料である「い草」。素材自体に多くの魅力を持つ「い草」は、 大多数の畳を作る過程で、糸を染めるように、土を使用した“泥染め”という加工が施されます。それは、収穫した生の草を乾燥する工程を促進するため、そして光による草の色落ちを防ぐという役割があります。

「畳のいい香り~」と一般的に言われているのは、実はこの泥とい草自体の混ざった香りです。

一方、「かおりの」の原材料である「無染土いぐさ」は、“泥染め”の加工を行わずに乾燥した「い草」です。

写真上:無染土の畳表、写真下:染土した畳表

「無染土いぐさ」を使用した畳は、泥の粒子によるアレルギーやアトピーへの不安軽減や、畳の使い始めに必要な水拭き作業が不要であるといったメリットがあります。ですが、その何よりの魅力は、とっても自然な“草の良い香り”が楽しめることです!

い草には樹木の成分フィトンチッドをはじめ、バニラ成分のバニリン、紅茶などの香り成分ジヒドロアクチニジオリドなどリラックス効果を持つ成分が含まれており、それを直に嗅ぐことで、心からくつろぐことが出来ます。

い草インテリア「かおりの」の使い方!ギフト・手土産にも人気でおすすめです

会社のデスクに置いて、コーヒーやお茶を飲むように、香りでちょっと一息。

ガラスのビンに挿しておしゃれに、リボンで巻いてかわいくなど、飾り方も楽しんで。

お部屋の中に置けば、おしゃれなインテリアとしても活躍してくれます。

仕事を頑張るお友達や、かわいいもの、オシャレなものが好きなご友人へのちょっとしたプレゼントにも喜ばれています!

福岡の佐野畳屋が「かおりの」の商品開発に込めた想い

い草の一大産地、熊本県八代市のい草農家:倉井さんが生産する「無染土い草」を使用した佐野畳屋オリジナルブランド畳「草美人」

「無染土い草」を使った畳だからこそ味わえる4つの魅力があります。多くの方は、すぐに畳を作る機会はないかもしれませんが、その良さを手軽に楽しんでいただきたくて「かおりの」の商品開発をしました。

【無染土い草を使用した畳の4つの魅力】

  1. 自然ないい香りの心地よさを楽しめる
  2. 強くて長持ち
  3. 泥の粒子を吸い込むことによるアレルギー・アトピーへの不安解消
  4. 水拭き不要ですぐに使い出せる
  5. 草の油が作るツルツル感が気持ちいい

そして、「佐野畳屋」3代目店主:佐野典久の無染土い草への並々ならぬ思いの原点は、い草生産者:倉井さんとの出会いにあります。

いぐさは畳の原材料として収穫するまで、なんと1年6ヶ月も時間がかかります。また、刈り取ってから乾燥させ、畳表を織るまでの作業にも大変な労力がかかっています。

ですが、佐野と取り扱い契約を交わし「無染土い草」を生産・販売してくださっている熊本県八代市の生産者の倉井さんは、「い草農家をやめるつもりはないよ」と言います。

倉井さんは、国産い草の生産者330件のうち、全国にたった2件しかない「無染土い草」を作る農家です。

「朝・昼・晩と毎日田んぼにい草を見に行くんよ。その度にどんどん様子が変わってる。40年作っても、いまだに分からないところがあって、とにかく奥が深いのがい草。自分の作り方で、い草の品質や価値が変わっていく。それがとにかく面白い!」

「“無染土い草”の良さを知った畳屋の若い人が、この田んぼを訪ねてきてくれる。それで『良いものを作っていれば続けていける』と思える」

そんな倉井さんは、手間ひまをかけて育てたいぐさでも原材料として品質を一定レベル以上に保てない部位は、バッサリと切り落としてしまうのだそうです。

それは、堅実で誠実な倉井さんの、“生き様” そのもの。佐野はその様子に心から感銘を受けました。

産地である熊本県八代に通いいぐさを育てる農家さんの苦労、努力、想いを知った佐野ですが、農家さんとは表舞台に出てくることがない存在で、世の中にはその生産工程や努力が知られていませんでした。

「だったら、直接お客様と話すことが出来る、畳屋の僕が伝えなくては!」

そんな気持ちで佐野は、「無染土い草」の表を使用した畳の販売を通じて、無染土いぐさの魅力やストーリーを伝えることが使命だと思うようになりました。

じつは「かおりの」には、畳の原材料として使うには長さが少し短いなど、本来は捨てられてしまう部分の「無染土い草」を使用しています。ですが、香りなどは変わらず、魅力を知るには十分な品質です。

まずはい草インテリアである「かおりの」で、「無染土い草」の良さを体感していただけたらと思います。そして、あなたが畳を作るとき「無染土い草の畳」が選択肢のひとつになればと思っています。

★もっともっと無染土の魅力を知りたい方へ★

◆ 【佐野畳屋が本当におすすめしたい“無染土い草”の畳|いぐさ生産者への想い】>>

おしゃれな“い草”インテリア「かおりの」|ご購入はこちら


◆「かおりの」購入ページへ>>

目次