地域内循環の壁
[2018年5月12日 05時32分]
地産地消。
地元のものを使おう。
なんて流れがあります。
ネットで買えば翌日にでも届く時代
ある程度必要なものは24時間買える時代
地域内循環
できうる限り地元のお店でお金を使いましょう!って言われて納得。
早速欲しい本があったので近くの本屋へ。
きっと無いだろうなぁって思ってましたが、
やっぱりなくて、
「取り寄せできますか?」って尋ねたら、
出来るには出来るんですが、前払いで2週間かかりますって。
どうでしょう。
地元でお金を使うのは賛成だけど、
やっぱり情だけでは役に立てないです。
例え流通の関係で2週間かかってしまうとしても、
それを出来うる限り補う努力はしていくべきだと思うし、
まずはやっぱりあそこで買いたいなと思えるよう考えるべきだと思うんです。
安くなくても良い。
早くなくても良い。
だけどお客様に対する感謝の気持ちは忘れてはいけない。
そうしないと同情だけの地産地消に未来はない。
いかなるお店もお客様によって成り立ってる。
アマゾンのせいじゃない。
イオンのせいじゃない。
不景気のせいでもない。
まずはそこらへんの壁を越えていこう。
偉そうにすいません。
今日の正直な気持ちです。
ちなみに本はアマゾンで買いました。
現実をしっかり受け止め明日に向かいます!
ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
おすすめの記事
投稿はありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
タグクラウド
SDGS (90)
いぐさ (364)
い草 (367)
のりたろーの部屋 (63)
へりなし畳 (230)
ほっこり (416)
わくわく (97)
エクスマ (25)
エコ (108)
エネルギー (94)
オーガニック (279)
フローリング (26)
プレーツスクリーン (49)
マルシェ (89)
ワークショップ (81)
三宅建築工房×佐野疊屋 (83)
体験ラボ (75)
健康 (172)
健康寿命 (164)
再生可能エネルギー (31)
天然素材 (241)
子育て (110)
断捨離 (40)
日本文化 (360)
書斎など1人の時間を楽しむ大人の畳空間 (52)
本 (75)
洋室・洋風モダンの家と畳の空間 (31)
無垢 (34)
無垢材 (90)
無染土 (132)
琉球畳 (90)
琉球畳 (102)
環境経営 (105)
生産者さんとのコト (281)
畳 (353)
畳作りのコト (335)
畳替えをする前に (319)
畳職人 (112)
畳雑貨 (184)
置き畳 (167)
職人 (86)
自然素材 (276)
茶室 (125)
赤ちゃん・子どもに優しい畳空間 (27)
身体に優しい畳 (67)
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)