畳屋さんの選び方
[2021年1月28日 19時52分]
こんにちは!
「畳屋さんの選び方」って畳屋の僕からするとおぞましいタイトルですが、そんなにおぞましいものではなく、また自分ところの畳屋を選ぶように仕向けているブログでもないのでぜひぜひ安心して読み進めて頂きたいのですが、
例えばあなたにとって“良い美容室”ってどんな美容室ですか?
腕の良い美容師さんがいるとところ?
なんだか話しやすく気楽でいれるところ?
はたまたカフェみたいな内装でなんだかお洒落な気分になれるところ?
そうなんです。一言で美容室と言っても色んな感じがあるように、畳屋さんにも色んなタイプがあって各々価値観も違うし、こだわりも違います。
実際自分のうちの畳替えの際、じゃあ一体どんな畳屋さんに出会えたら一番ハッピーになれるだろうか?
これから大きく4種類の畳屋スタイルを個人的に今まで出会った畳屋さんをイメージしながら書きますので、どのスタイルの畳屋さんがあなたにとって一番お好みなのかを意識しながら読んでもらえたら幸いです。
家建てる時や探すときはモデルハウスや完成見学会、オープンハウスなどあるのに畳替えって一発勝負みたいなところあるので、ぜひぜひこのブログで見聞色を磨いて頂けたらと思います。(鍛えたら少し未来が見えるかも)

4パターンの畳屋スタイル 目次
①昔かたぎ職人型スタイル
②技術も磨きつつ、サービス面もガンバレルーヤスタイル
③早い、安い、ファストフードスタイル
④コンテンツ盛り沢山遊び心満載スタイル
さて、細かく言うとまだ色々ありそうですが無理矢理四つに分けてみましたので少し極端なキャラが出てくる場合がございますが、なんとなくそんな感じくらいで見ていただけたら幸いです。それではそれぞれの特徴を書いていきたいと思います。
①昔かたぎ職人型スタイル
このスタイルの方は僕の親父の代などに多かった印象ですが、ザ畳職人という感じです。カッコいい言い方をすれば侍スタイルで、畳をつくることに関してはすごい集中力を発揮します。が、カタログ見せてとか畳ヘリの見本が見たいなどという要望には少し、てやんでぇ感が出やすい方が多いです。基本的に任せとけーみたいな心持ちなので、何も気にせずお任せしたいという方はこのスタイルの方が良いかもしれません。基本キャッシュレス決済って何?みたいな感じで代金は終わってからわかるみたいな時もあるので、お金の面などはしっかり書面状で記録しておいた方が無難かもしれません。
②技術も磨きつつ、サービス面もガンバレルーヤスタイル
今僕の周りのはこのスタイルの方が多い気がします。基本的に親父の時代のやり方ではまずいと魂、技術の部分は受け継ぎつつも、経営、サービスもしっかりしないといけないな!と思っているスタイルです。畳のみならず、襖、壁紙などのインテリア全般に事業拡大する方も多いです。消防団に入っている方が多く、勤勉ではありますが、子育て世代も多く少しお疲れ様気味な様子。キャッシュレス決済にも果敢に挑戦して取り入れています。
③早い、安い、ファストフードスタイル
経営に特化したスタイルです。アルバイトの方でも畳が作れるようシステム、仕組み作りに力を入れています。技術的なことよりいかに効率的に資源を活用していくのか?に頭を使います。キャッシュレス決済は当たり前で、広告もバンバン打ち1番目につきやすい畳屋さんかもしれません。人情味は少し薄い気がしますが、割り切って選ぶならば一番明朗会計な見積もりを出してくれると思います。
④コンテンツ盛り沢山遊び心満載スタイル
たくさんのイベントに出店したり、雑貨やカバンなど面白い商品も作っています。またsnsやYouTubeなどの発信に力を入れており、新しい畳屋スタイルを確立を目指しています。親方譲りの技術もあり、コミュ力も高い方が多く、なんちゃお洒落です。ただ個性的過ぎる面もあるので、ちょっと一般的な質問は敷居を高く感じて言いづらいかもって方もいらっしゃるかもしれません。タトゥーは刺青と同じだと思う方は初めのうちは少し怖いかもしれません(笑)
はい。というわけでものすごく極端に4パターンの畳屋スタイルを書いてみました。もちろん腕も良くてお洒落でキャッシュレス決済当たり前で、とっつきやすい職人さんもいらっしゃいますが、大きく分けてということなので、苦情はしないでください(笑)
ちなみに僕は、メイドインアースとか言ってるい草大好き変なスタイルです。
②と④に近いのかもしれません。
このブログが少しでも皆さんの畳替えのお役に立てたら最高です。
それでは今日もお疲れ様でした!!
ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
-
福岡|畳の新調・張替え・交換は手縫い仕上げの佐野畳屋
2023.9.25 -
畳の新調・張替え・表替え・交換・畳替え完全ガイド|福岡で失敗しない畳選び
2023.6.17 -
畳交換について|福岡県福岡市・北九州市・田川市・飯塚市・直方市・嘉麻市・他地域なら佐野畳屋へ!
2023.5.31 -
福岡で畳の張替えをご検討中の方に参考になるブログ。〜佐野畳屋がい草をお勧めする理由〜最終回〜
2023.2.7 -
福岡で畳の張替えをご検討中の方に参考になるブログ。〜佐野畳屋がい草をお勧めする理由②〜
2023.2.6 -
福岡で畳の張替えをご検討中の方に参考になるブログ。〜佐野畳屋がい草をお勧めする理由①〜
2023.2.3 -
福岡で畳張替え(表替え・裏返し)や交換なら!スタッフMが伝える佐野畳屋の魅力
2022.8.8
-
畳屋さんの選び方
2021.1.28
-
畳の基礎知識〜畳の張り替えってなに?|畳を愛する福岡の畳屋より
2021.1.27
-
張替えや畳替えのときに知っておきたい豆知識1- 畳のサイズ ~タタミーゼ
2018.10.15
おすすめの記事
投稿はありません。
カテゴリー
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)