田川にお住まいのみなさん。自然素材の畳をお求めの方に。畳の表替えなら国産畳専門の佐野畳屋へ

福岡県田川郡赤村|張替え、表替え施工例

[2025年7月24日 09時00分]

五本芯が生み出す、格別な仕上がり

使用素材:

山本さんの特級表

高品質の国産い草の畳表である山本さんの特級表


山本さんの特級表の魅力は、なんといってもその「五本芯」にあります。

一般的な畳表が四本の縦糸で織り上げられるのに対し、山本さんオリジナルの技術では五本の縦糸を使用。この一本の違いが、い草の本数を格段に増やし、きめ細かで美しい畳を実現します。


床の状態が思わしくない場合でも、この五本芯の構造により、薄くても柔らかくても、しっかりと張ることができ、美しい仕上がりを約束します。使いやすさと品質を両立した、まさに職人技の結晶です。

お座敷やお茶の間を自慢の空間に

高品質な国産い草の和室


「お客様をお迎えする大切な空間だからこそ、最高の畳で仕上げたい」—そんな想いをお持ちの方に、山本さんの特級表は最適です。きめ細かな織りが生み出す上質な肌触りと美しい見た目は、まさに自慢できる畳の間を演出します。

心温まるお客様とのエピソード

和を感じさせら畳縁と国産い草の国産畳


先日、仲睦まじいご夫婦のお客様が、わざわざ工場まで足を運んでくださいました。表替えのご相談で、草野さんの「京の趣」と山本さんの「特級表」を比較検討された結果、特級表をお選びいただきました。
敷き込み作業が完了した瞬間、お部屋に広がったい草の香りに、お客様は「いい匂い!」と声を上げて感動してくださいました。終始笑顔で喜んでいただけるお客様の姿を拝見し、私たちも心から嬉しい気持ちになりました。

品質の思い


このようなお客様との出会いこそが、私たちが品質にこだわり続ける原動力です。山本さんの特級表は、ただの畳表ではありません。お客様の大切な空間を彩り、心地よい時間を提供する、特別な一品なのです。
お座敷や茶の間を格上げしたい方、ぜひ山本さんの特級表をご検討ください。きっとご満足いただける仕上がりをお約束いたします。


インスタグラムでは、畳やい草に関するほっこりする動画を毎週水、金で投稿しています!

ネットショップでは、究極に優しいがテーマのお子様やアレルギーの方、畳を楽しみたい方向けの無染土置き畳や、おしゃれな畳縁を使用した畳雑貨、癒しの香りを放つ産地直送のい草を販売しています!

公式Instagram

https://www.instagram.com/sanotatamiya/

ネットショップ

https://sano-tatamiya.shop-pro.jp/

おすすめブログ記事

「い草畳と和紙畳の違いとは?メリット・デメリットと選び方を徹底解説」

い草生産者・草野さんとの運命的な出会い

おすすめの記事

    投稿はありません。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
月間アーカイブ
年間アーカイブ