在宅ワーク

hello world

そんな気分ののりたろーです。

時は来た!!!

期は熟した!!!

時代が僕に追いついてきた!!!

言い方はお好きなやつでお任せしますが、何をそんなに興奮しているのか?

はい目次です。


①今こそ生きる畳の効能

②森よ来い?来ぬのなら作ってしまえホトトギス

③まとめ


の3本でお送り致します。

さてさて、まず最近は何かを振り切って昨日、今日と連チャンで二本youTubeアップしましたが

その背景には昔漫画”Beck”で読んだこんな言葉があります。

「うまくなるまで待ってたらじじいになっちゃうよ」

そう。

勉強にと人気ユーチューバーの動画を見まくってた僕は、どう言う風な形で動画を作ってアップしていくのか迷っていました。畳とSDGsのPV系二本は気に入っているもののこれ以上あの形で表現したいことは今のところないと思っていたし、なんだかジャンルも定まらないしと。

これはじじいになっちゃうところか、10本目くらい出したら死んじゃうぜ!!

くらいの勢いで悩んでました。

そこで思い切って、もう撮ってしまえと無理やりスケジュールに入れ込んでしまおうと先輩経営者にホワイトボードがある場所を貸してもらうようお願いし、もう逃げれない形に。

そしてお題もやっぱい草のことくらいしか自分の言葉として喋れんわってな感じで、

5月にいつも梅雨時期のカビ注意のお知らせとして出すニュースレターにQRコードで動画を貼りつけちゃおうと「畳のお手入れ法〜梅雨前編〜」と命名し、いざ撮影。

器具はiPad miniなので三脚が使えず、ちょうどいいカメラ位置だったり、テロップ等の編集はどうするかだったり、色々苦戦しましたが、

「うまくなるまでやらなかったらじじいになっちゃうぜ」がここでも発動し、

いざアップ。

テロップすりゃよかった。だとか、ごちゃごちゃ長いなーとかたくさん課題はあれど、

まあこっからこっからの精神でOKとし、PDCAで言うならなんとかDまで完了。

すぐさまCに入り、今日は違うお題でA的な感じで撮影アップ完了。

全てが試験的で公表はしてませんが、内容はなかなか面白いのでブログにも書こうと言うことで、やっとこさ本題に入ります(笑)

おっとその前にあと一つ。

誤解な無きようこのブログで出てくる”畳”をまず定義しときます。

ここで言う畳は天然の畳表を使った畳のことです。

和紙のもの、ビニールの物はここでは畳に入ってきませんのでご了承ください。

ではいきましょう


目次

①今こそ生きる畳の効能

そうなんです。YouTube発信に向けて改めてい草のこと勉強しなおしてる僕ですが、

いきなりこれはすごい良いと思う再発見。(畳屋さん必見っすよ)

畳の学習能力向上の実験は結構前に行われ実証されていました。

どう言うことかとざっくり言うと

畳の敷き詰めてある教室と普通の教室両方で同じ試験をやったところ、

畳のある教室の方が正解率が14%くらい高かったという実験。(超ざっくり言ってます)

業界は「おおおぉ」ってなってましたが

この実験結果を僕はそんなに取りだ足す事なくいきました。

どうしてかと言うと、実際試験会場となる部屋には畳はないから。

「家では出来たんだけど、会場に畳なかったんで集中できなくて試験できなかったよ

家では結構できたんだけどね!!」

なんて言い訳誰が聞いてくれますか?

畳のある試験会場なんて聞いた事ないし、塾やなんかにお勧めして行こうって雰囲気でしたが、そこでできても本番環境が違いすぎて逆に全然できませんでしたじゃ意味ないっしょ。

ってか逆効果ですよね。って理由で、僕はその実験結果はあまり話す事なくいました。

さあ。

じゃあ今はどうですか?

コロナの影響で在宅ワークになり、きっとこれはこれから先当たり前のようになっていくでしょう。またリモート学習が進み、学校や塾ももちろんあれど在宅で勉強する機会絶対増えるはずです。

質問です。

「一番集中力欲しい場面いつですか?」

そう。

今こそ端に追いやられて倉庫と化した畳の間の価値を見直す大チャンスなんです!!


②森よ来い?来ぬのなら作ってしまえホトトギス

はい。集中力に大いに関係があるのですが、

畳には森の中と同じ成分フィトンチッドが多く含まれています。

またバニリンというバニラや紅茶のような香り成分も。

森田教授は言います。

「家の中に畳の部屋があるということは、家の中に小さな森があると言っても過言ではない」

と。※森田洋著イグサのすべてより

今キャンプも登山も自粛要請がかかっています。

森くらい良いじゃんと僕は思ってますが、今、山岳事故やキャンプ中の事故なんか起こした場合、もうそれは飲酒運転みたいなものだとされるのではないでしょうか?

ただでさえ困窮の医療現場にそんな怪我で僕は駆け込むことは出来ません。

でも、森いきたいっすよね。

森の凛とした空気の中でボケーとしたいし、ヨガしたいっすよね。

まあ実際僕はヨガやってないんですけど(やってないんかーーい)

森ヨガというイベントには行きたかった。

よし。

畳の間にヨガマット敷いて、zoomで繋いで、ヒーリングミュージック流して、

ヨガ教室やっちゃいましょう。やっちゃえやっちゃえ!!!

ってなわけで、森作れる。

想像ですが、茶室ってそんなふうに出来てる。、、、多分。


③まとめ

はい。

今日は五感で楽しむ畳、主にリラックス効果に着目してブログ書いてみましたが、

このことをYouTubeでも喋っております。

編集は最初の変な間をカットしたくらいで何もやってないのですが、

畳というジャンルはなんだかこれが良いのかなーなんて今は試験的にやってみてます。

お時間ある方は最後に貼っておくんで聞いてみて、ご意見いただけたら嬉しいです。

音声でやって、それをブログで補足も含めて書いていく。

これが一番伝導者としては良いのかなーなんて思ってますが、今後どの形に定まっていくのかは

冒頭で書いた通りわかりません。

とにかくまずやることで、課題が明確になっていくし、

言いたいことをまとめておかないととめちゃくちゃインプット能力、アウトプット能力が磨かれるなと実感している次第です。

みんなYouTubeやろう!!なんて言いませんが、

昔ステージに立って自分の歌を歌っていた経験がここで生きてくるのかなと、

なんとなく思っています。

それでは、良い週末を!!!

ほっこりしようぜ

おしまい

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たã...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次