畳の香りいかがですか?

こんにちは。畳と自然をこよなく愛するのりたろーです。アイドリングはしねーぞと誓い、今は夕刻、だんだん温度が下がる車内にてブログを書いています。

というのもいたく感動してるからで

今日は所属する経営を学ぶ団体、企業家同友会の環境経営委員会というまあ読んで字の如く、同友会の中でも環境問題に意識の高い経営者が集まる委員会での例会だったのですが、現在CLT工法という工法で社屋を建てられている社長さんと、実際CLT工法で家を建てている社長さんが、建てる側の目線、そして建てようと思い実際建てられている目線の両方のお話が聞けるという最高の例会でした。

CLT工法ってのはぜひググってみて頂きたいのですが、まあざっくり言うと、従来の建築では使われないような間伐材などを組み合わせることで最高の素材にし、それを壁、柱、床、天井などに使うことで、コンクリート構造なみの耐震性は遮熱性、そしてそれがコンクリートよりもお安く、また未来に負担をかけず、そして木の温もりで暖かみのある場所となる。

僕らがモットーにしている人と自然に優しい建築なのです。

今日感動しているのはそれもなんですが、建てようと思った動機と実際に着工しているという行動力なんですが、まだ記憶に新しい福岡北部の豪雨災害で被災地に行ったお施主さんが、被災地での山への思い、実際に災害の起こった理由などを聞き、間伐材を使ったこの工法でうちが社屋を建てたら、山の多い地元の役に立てるのではないかと思いを募らせ、そこから四年の歳月を経て現在着工中という。

思いはあれど、実際行動にうつすのはお金の面では特に簡単ではないと痛感しているだけに、感動していますし、そして僕もいずれはと心をたぎらせている次第です。

すっごい前説が長くなりましたが、今日はい草の話。

規模は全く違うけれど、僕も短くて畳表にならないい草(木材でいうなら間伐材)を使ってドライフラワーにし、一億円のトイレで有名な大任道の駅さんに出品させて頂いているのですが、このドライフラワーの加工を今、コロナでアルバイトを失った地元大学生にフレックス性でやってもらいたい取り組んでおります。

捨てるところのない畳、い草を未来に誇れるよう、未来事業部というものを昨年10月に立ち上げ※新聞にも載ったんですよ(えへへ)

畳の解体からの分別からのリサイクルへの協力も大学生に力を借りれたらなと、思いを語りながらドライフラワーを作るつもりです。

バイトが無くなって困っている学生も未来そのもの。

未来事業部は人と自然に優しい事業部にしたいし、絶対にします。

CLT工法やその社屋を建てられる社長さんの思いに負けぬよう、行動あるのみで今後も頑張りますので、畳の香りがお手軽に味わえるい草同様、どうぞ宜しくお願い致します!と共に乞うご期待。

ポップが無くなってたのでなんだかわからないい草ちゃん。

急ぎで最新ポップもつくりまーーーす。

現場からは以上でーす

ほっこりしようぜ

おしまい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次